冊子作りや工作で大活躍!「まわるホチキス」を【ダイソー】でゲット
先日、冊子を作ることになったのですが、仕事以外でそのようなものを作ったことがない私…。
なんとか印刷はできたものの、「業務用ではないホチキスでどうやって紙をとじればいいの?」と頭のなかは?がいっぱい。
わが家にはホチキスすらなかったので、購入するためとりあえず行ってみたダイソーで「こんなの欲しかった!」 というアイテムを発見したので即購入しました♪

・「まわるホチキス」100円/1コ(税別)
<本体サイズ>全長11cm

普通のホチキスのようにも見えるこの「まわるホチキス」。
もちろん、そのまま使えば通常のホチキスと同じようなとめ方もできます。

しかし、この白いバーをまわすと本体に対して垂直なところで止まります。

止まったところでホチキスを使えば、普段とは違う方向でホチキスをとめることができるのです。

(ちなみに、白い部分はくるっと1周回るので赤い本体に対して垂直か平行であればどの向きでも使うことができます。)
このようなとめ方ができると、冊子をつくるとき紙を折って中央部分をホチキスでとめる「中綴じ」と言われる作業がらくらくできるようになります。

冊子にしたい紙を半分に折り、折った部分を「まわるホチキス」でとめれば簡単に冊子のでき上がりです。
約10枚までの紙を一度にとじることができるようです♪

冊子を作るときだけではなく、紙を筒状にしてとめたいときもこの「まわるホチキス」は大活躍です。
お祭りやパーティーなどで使う、折り紙で作る輪飾りもこれで楽々作れそうですね♪
仕事以外でなかなか使用することがなかったホチキスですが、子供の工作や冊子作成で今後大活躍の予感です。
文=はらまま
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る