- 1
-
2
もっと早く教えて欲しかった…【しまむら】秘密アイテムで「おかずなし貧相弁当」が連日超グレードアップ!
保温用のお弁当箱といえば、ごはんどん!味噌汁どん!おかずどん!と3段重ねになった大迫力のお弁当箱しか思いつきませんでしたが、コンパクトなものもあるんですね。
「しまパト」で、とってもスタイリッシュなステンレス製携帯用まほうびん、「フードマグ」が見つかりました!

しまむら◇KEEPS フードマグ(ステンレス製携帯用まほうびん) 保温&保冷 カラー:ブラック 270ml 900円(税込み)
サイズ(約):外径95×高さ120mm
材質: /ステンレス鋼(焼付塗装)、飲み口/ポリプロピレン(耐熱温度100度)、ふた/ポリプロピレン(発泡スチロール内蔵・耐熱温度80度)、パッキン/シリコーンゴム(耐熱温度180度)
保温効力:50度以上(6時間)
フタ付きの黒い容器は、「まさか味噌汁が入っているとは思うまい」というほどスタイリッシュ。
デスクに置いてあっても生活感ゼロです。
形は、飲むより食べるを重視していて、普通のステンレス製ボトルよりスプーンが入る大きさ。

いつもお弁当を作っている主婦友に聞いてみると、お昼ごはんに保温性容器を持っていくのは、当たり前なんですね。
検索してみたら「スープジャー」というジャンルでいろんなレシピがある、いっぱいある!
こちらのフードマグのレシピでも、パスタソースであえたマカロニや、野菜たっぷりのおじやを推奨しています。
私がよく使っているのは、早朝に車で出掛ける時のコーヒー用。
フードマグにインスタントコーヒーと沸騰したお湯を入れて、車内で熱々のコーヒーを堪能しています。
寒い車内で飲む熱々のコーヒーは、本当にありがたい!
慌ただしい気持ちもクールダウンできます。
このフードマグのいいところは、マグというだけあって、口当たりの柔らかさ。

なめらかな曲線は、熱いコーヒーをゆるやかに喉に流し込む設計になっていて、持ちやすさもグッド。
そして…最近は「おにぎり」にコレを一緒に持参するのにハマっています。
朝は慌ただしいので、お弁当作りが面倒だったのですが、消費税増税やなんやかんや…お昼ご飯代って結構かかりますよね。
朝、おにぎりを握って、フードマグにインスタント味噌汁をイン。
あったかお味噌汁があるだけで、おかずなし貧相弁当が豪華昼ご飯に変身!

自分のランチはさっさと済ませることが多いので、おにぎりが一番合っているのですが、それだけだと……という感じでした。でも、あったかいものがあると全然違う!
お味噌汁もいいのですが、洋風もおすすめ!
コーンスープ+パンのお昼ご飯もやってみたら超ハマりました。
キャンベルのコーンポタージュがめちゃくちゃ美味しいんです。

キャンベルのコーンポタージュは、1缶に対して同量の1缶の牛乳で薄めて作りますが、それだとちょっと濃厚なので、私は1.5缶分の牛乳で薄めて、隠し味にバターを入れています。
熱々のコーンスープがあるだけで、パンだけのランチが、まるでオシャレなカフェみたいにグレードアップしてみえるーー!しかもめちゃくちゃおいしい…。
パンやおにぎりだけのお昼ご飯に、フードマグを使ってあったか汁ものを加えるだけなので節約にもなるし、お弁当が面倒という方に超おすすめです。

フードマグって、ほんのちょっと手間をかけるだけで幸せ気分を味わえるので、いいですよーーー。
今度はキャンベルのトマトスープにしてみようっと♪
文=ポテコ
ポテコ

▶連載コラム:
北海道新聞Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る