ねぎも肉もどんと来いっ!【3COINS】の「汚れ防止まな板シート」がもう手放せない~
わが家ではヒノキのまな板を数年来使っています。先日、そのまな板をじっと見つめて娘がポツリ「カビ生えてる…」。えぇええ~、そんなバカな! いくらズボラ母ちゃんとはいえ、まな板は使うたびにしっかり洗ってるってば!!!
よくよく見ると、娘がカビと見間違えたのは前日に切った万能ねぎの色素が、細かいひびに入り込んでいたものでした。ホッ、カビじゃなくてよかった…って、安心してる場合じゃありません。
スポンジでゴシゴシしただけじゃ木地に入り込んだ色素が取れないってどうよ???
肉や魚を切るときは、牛乳パックを開いたものをまな板の上に乗せ、汚れやニオイ移りを防いでいるのですが、ねぎとかにんにくはニオイが強いといえど野菜なので、牛乳パックは敷かないまま。
だって、そうそう牛乳パックだって備蓄?できないし、かといってキッチンペーパーやラップでは一緒にカットしちゃうし。
そんな悩みに応えてくれるものを【3COINS】で見つけました~!


その名も「汚れ防止まな板シート」です。50枚入りで300円(税抜き)。
サイズは約縦20×横29cm。一般的な家庭用まな板の表面をほどよくカバーしてくれる大きさです。

材質は紙とシリコン樹脂。1枚出してみると、ペラッと薄いのがよく分かります。
触ってみると、英語がプリントされている面は微妙な凸凹があるようで指を滑らせるとひっかかります。何もプリントされていない面は白くてツルツル。

使う際は、プリントされていない白くてツルツルの面を上にします。

薄くてペラペラですが、本当にこの上で食材を切っても一緒にズタズタになることはないのかな?
一応、注意書きには「包丁で強く切ると、本品に切れ目が入る場合があります」とあるのですが、こればかりは使ってみないと力加減が分からない~。
で、万能ねぎをザクザク切ってみたところ…、おぉスムーズではないのっ! もちろん、シートがズタズタになることはありません。

ぬるんとして切りにくいとり肉も、ス~イスイ。食材がシートの上で滑るかな?と気になっていましたが、そんなこともなく快調快調。

で、切り終わったあとのまな板を見てみると…、汚れてな~い! そして、ニオわないっ! な、なんて、うれしい♡
〝使い捨て〟なので、使用後はそのままポイッと捨てられるのも手軽です。
肉や魚を切ったあと、まな板を消毒漂白する手間を考えたら、50枚入りで300円(税抜き)は時間&労力の面から考えてかなりお得かと! 何より精神的にノンストレスなのが主婦としてはありがたい~♪
ただし、耐熱温度は50℃なので、「熱湯をかけたり温まった食材をのせないでください」とのこと。
また、「熱したフライパン、電子レンジ、オーブンには使用しないでください」ともあります。オーブンペーパーじゃないってことですよね。
そう、この商品はただひたすら〝まな板きれいキープ〟を追求するもの(おおげさ?)。家族の健康や食の安心安全を考えたら、まな板を衛生的に使うってとっても重要なこと。
それに、どんなに清潔に使っているまな板でも、やっぱり見た目がきれいじゃないと、なんとなく気になるし。
50枚入りなら1~2カ月はもつだろうから、牛乳パックをせっせと備蓄する必要もナシ。
まな板を衛生的かつ見た目きれいに使いたい人には、絶対おすすめです! 私も売り切れないうちに、あといくつかゲットしとかなくちゃ(笑)。
文=カッパスキー
カッパスキー

関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る