全国のツナ缶好きに伝えたい!【キャンドウ】の「ツナ缶スプーン」がすばらしい~♪

#フレンズ 

肉食系一家なので、食卓に魚を出すと子どもたちからブーイングが起こります。でも、ツナ缶だけは別。どうして子どもって(いや、大人もだけど)こんなにツナ缶が好きなんでしょう?

サラダに乗っけたり、卵焼きに入れたり、パスタやサンドイッチの具材にしたり、使い勝手がいいのでツナ缶を常備している家庭は多いと思います。

が! こんな不満を抱えている人も多いのでは? 油をしっかりきるのが難しい ← 中身がこぼれる。缶の底や縁にたまったツナをかき出すのが面倒。

そんな皆さんに朗報です! 【キャンドウ】の「ツナ缶スプーン」さえあれば、不満もたちまち解消されますよ~。

「ツナ缶用」と堂々と宣言しているのが、すがすがしい


店頭でパッケージを見た瞬間、「ツナ缶用」と大きく宣言してるすがすがしさっぷりにノックダウンされてしまいました。

「油切りしてすくえる!」というキャッチコピーも、ツナ缶好きのハートを一気にわしづかみです。

商品開発者さん、きっとあなたも同じような不満をお持ちだったのですね。おぉ、同士よっ! ← オーバーだってば。

でも、100円(税抜き)も払う価値が本当にあるかしらん? シビアな主婦は、こういうとき必ず使用説明書きをすみずみまでチェックします!

【写真を見る】こんなにいろいろ使える!


大きな特徴は、どうやら4つのよう。

1. 缶のカーブにフィットしやすいスプーン形状で、ツナの油がしっかりきれる

2. 缶の縁裏や底のくぼみに入ったツナまできれいに集める先端形状

3. 柄の先端でプルタブ(リング)があけやすい

4. パウチ食品のしぼり出し機能つき

このフォルムに数々の工夫が!


独特のフォルムに、工夫が凝らされているようです。

カラーは赤のみ。サイズは長さ約18.5×幅(最大)3cm。材質はポリプロピレン。耐熱温度は120℃。

では、実際に使ってみましょう。

柄の先端でプルタブがあけやすい


まずは、缶あけから。柄の先端部分をプルタブにひっかけ、てこのようにスプーン部分を押し下げれば簡単にオープン。

これ、ネイルとかしてる人には何げにうれしい機能かも。

スプーンが缶のカーブにフィットしやすいから、油がしっかりきれる


そして、第1の難関〝油きり〟。たしかに、丸みのあるスプーンの縁が缶のカーブにフィットするので、中身をこぼさずに油だけをしっかりきることができます。あら、うれしい♡

缶の底や縁裏に残ったツナは、先端できれいに集められる


続いて、第2の難関〝すくいとり〟。缶のくぼみや縁裏に残っているツナをいつもは菜箸でホジホジかき出していますが、この「ツナ缶スプーン」はスプーン部の先端が若干突き出ているので、そこで引っかけてかき集めることができます。

ささっとスムーズに集められるって、なんてノンストレスなんでしょう♪

もうこれだけで、ますますツナ缶の使用頻度が上がること間違いナシの便利さですが、最後にもう1点。

パウチのしぼり出し機能まで!


柄の間に、パウチの袋を通すことができるんです! これまた、いつもは指を突っ込んでホジホジしていた猫のえさで試したところ、なんともスムーズ&きれいに中身がすんなり。

パウチ入りのパスタソースをムダなく出しきるのにも活躍してくれそうです。

「ツナ缶」のみに焦点をしぼり込んだ、このニッチさ。それが100均グッズの面白さであり、魅力なんだよな~と改めて気づかされました。

全国のツナ缶好きの皆さまに、声を大にしておすすめしたい一品です!

文=カッパスキー

この記事に共感したら

カッパスキー

カッパスキー

掃除や洗濯などの実用記事を中心に手がけるフリーライター。ヲタクな... もっと見る

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

「フレンズ」レポ一覧