ICカード探しからついに卒業!品薄「ハリス・ツイード」パスケースを【しまむら】でゲット!
「ハリス・ツイード」といえば、スコットランド生まれの伝統あるウール生地。
独自の製法のルールを定めている協会が存在する、世界的に著名な織物です。
そう聞くと堅苦しそうですが、上質でベーシックな生地は多くのブランドに愛されていて、【しまむら】でも、手袋やシューズ、バッグ、お財布などを買えると話題なんですよね。
素朴な風合いや暖かく耐久性のある「ハリス・ツイード」をこんなに身近に体感できるなんて、感謝♪
今回はそんな「ハリス・ツイード」のICカードが入るパスポーチをゲットしました。

しまむら◇リール付きパスポーチ 700円(税込み)
9cm×12.5㎝の手のひらサイズの、コンパクトなポーチです。
多彩な柄が特徴のハリス・ツイードらしく、豊富なカラーバリエーションがそろっていて、私はブルー系をチョイスしましたが、赤やブラウン系とかなり迷いました。

ポーチの後ろは、ICカードを入れる合皮とビニールのケースがついています。
しっかり奥まで差し込むと落ちにくい作りになっています。

ストラップは短めですが、長く伸びるリールがついているので、カバンにつけたまま片手でパスをタッチして、改札を通り抜けられます。
片手が荷物でふさがっているときなど、この伸びるリールって、とっても便利なんです。

実はこれは、かばんをいつもガサゴソしている母へのプレゼント。
地下鉄に乗るときに「カ―ドが見つからない!」と慌てていることがあるので、失くさないように&そのまま改札を通れるようにと買いました。
ファスナーのついた部分は、ポイントカードを入れるのにぴったりですが、おそらく母の場合は、ガラケーの携帯電話の収納場所になりそうです。

母は「らくらくフォン」を使っていて、携帯が鳴るたびにかばんをガサゴソ探していたのですが、それももう卒業!
母の携帯が偶然ぴったりだったのも、購入する決め手になりました。
※普通のガラケーは入らないようなのでご注意ください
母にICカードと携帯電話を入れて使い方を説明すると、「あら便利ね~」と喜んでくれました。
ツイードの生地は、母の世代だと婦人服のジャケットなど高級品のイメージがあるらしく、それもうれしそうです。
地下鉄や電車に乗る直前、ICカードを探す方、「ハリス・ツイード」の手触りが懐かしい方、どちらの方も「しまむら」なら、とてもリーズナブルに素敵なパスポーチが手に入ります。
いいものを大切に長く使いたい方、ぜひ「ハリス・ツイード」をチェック。品薄だったので早めにゲットしてくださいね。
文=ポテコ
ポテコ

▶連載コラム:
北海道新聞Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る