子どもが1日じゅう家にいて、食事作りも限界…をお助け!【KALDI】の「私のフレンチトースト」が簡便&美味
新型コロナウイルスの影響で、春休みの前から子どもがずっと家にいると、困ってしまうのが3度の食事作りですよね。
特に、朝食や昼食に何を作ろうか、頭を痛めているパパ&ママたちも多いのでは?
そんなパパ&ママたちを助けてくれそうな便利食材を【KALDI】で見つけました!

「私のフレンチトースト」(160g入り)、308円(税込み)。
「卵のコクとバニラの香り」というキャッチコピーや「たっぷりぬってオーブントースターで焼くだけ」というアピールにそそられます。
子どもが好きなフレンチトースト。でも、作るには卵と牛乳、砂糖を混ぜあわせて、パンを浸して…と手間がかかるし、焦げないように焼くのにも案外気を使いますよね。
でも、それが簡単に作れるなら、これほど助かることはありません! 朝食や昼食にササッと出せるうえ、手抜き感もゼロ(のはず~)。
というわけで、実際に作ってみることに。

パッケージを開けてみると…、なるほどスプレッドになっているんですね。正確にいうと、風味ファットスプレッド(加糖)なのだそう。マーガリン類になるとパッケージの詳細に書いてあります。
この時点で、なにやら甘~い香りが! 期待が膨らみます♪

まずは、食パン1枚に大さじ1強(約20g)を塗っていきます。作り方にも“たっぷり”と書かれています。
そして、オーブントースタ-1000wで約3分焼くだけ!

おぉ、スプレッドがいい感じにキツネ色に溶けて、見るからにおいしそう♡
本当はもっと焼き色がついたのが好みだけど、今回は初めてということで焦がさないよう目安の3分を守ったので、次からはもうちょっと長めに焼いてもいいかも。

切ってみると、さすがにお店で食べるフレンチトーストのように中までしみ込んでいるというわけではありません。
でも、表面はふんわりしっとり。味はというと…たしかにフレンチトーストです! 卵の風味も感じられ、ほどよい甘味がクセになりそう。
もちろん、フライパンで焼いてもOK。弱火で焼き色がつくまでがポイントです。両面にスプレッドを塗れば、さらに贅沢な仕上がりに。
1ケース160g入りなので、食パン8枚に使えます(両面に塗っちゃったら4枚)。卵や牛乳などを使って、手間や時間をかけて作ることを考えたら、コスパ的にも充分許容範囲では?
何よりうれしいのは、オーブントースター使用なら「自分たちで塗って、焼いて、食べて!」とお願いできる点。火傷しないように見守りつつも、ママはそのすきにウインナーを焼いたり、サラダを作ったりもできちゃいますよ。
しかも、子どもも大喜び! 大変な時期こそ、便利食材を上手に利用してストレスをためずに乗り切りましょー♡
文=カッパスキー
カッパスキー

Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る