このサイズが欲しかった!【ダイソー】の「ぴったりすっきりホルダー」で“折れ”問題とお別れ
スマホで画像を送ることがメインになったとはいえ、老親などはまだまだ「プリントしたものが欲しい」とのたまいます。折れないように送るのって意外と手間なのに~(涙)。
しかも、ポストに投函するまではカバンに入れて持ち歩くわけで、そこでも端っこが折れちゃったり、宛名面が汚れちゃったりしないように気をつけねばならず…。
老親に送るプリント写真以外にも、案外“折れ”や“シワ”を防ぎたいものって、多々あるもの。
祝儀袋だったり、仕事関連の郵便物だったり。
これまで私は、A4サイズのクリアホルダーを封筒サイズに合わせて小さく切ったものに挟む、という方法で回避してきました。
が! そんな苦労を見透かしたかのように、【ダイソー】の文具売り場に並んでいたのがコレ!

「ぴったりすっきりホルダー」洋形2号サイズ、長形3号サイズ。各8枚入り 100円(税抜き)です。
素材はどちらもポリプロピレン。
洋形2号サイズは約縦157×横109mm、長形3号サイズは約縦230×横115mm。厚さはともに0.15mm。
売り場には、長形4号サイズもありましたよ。
この〇形〇号サイズは、定型封筒のサイズに呼応していて、そのサイズの封筒に“ぴったりすっきり”入りますよ~!ということなんです。

たとえば、プリント写真を送ったり、贈ったりする場合。洋形2号サイズのホルダーに挟んでから、洋形2号の封筒(縦162×横114mm)に入れればハミ出すことなく、きちんと封ができるというわけ。
A4用紙を縦横4つ折りにしたものにも対応しています。

長形3号サイズは、各種チケットやA4用紙を横3つ折りにしたものを挟んでから、長形3号の封筒(縦235×横120mm)にぴったり収まります。
ちょっとしたことなんですが、シワくちゃ・ぐちゃぐちゃで送られてくるより、このホルダーに挟んで“ピシッ”をキープして送られてきたら、受け取る側としてはその気遣いがうれしいもの♡
また、封筒の中に入れて“ピシッ”をキープするだけじゃなく、ホルダーより小さいサイズのものならポストに投函するまで挟んで、カバンの中に入れておいても“シワ”や“折れ”を防ぐという使い方も!

香典などの不祝儀袋なら袱紗(ふくさ)に入れておけばいいのですが、出産祝いや進学祝いなどちょっとしたご祝儀を手渡す際にまで袱紗に入れて持ち歩くのもなんだかな~という場合にもお役立ち!
【ダイソー】のHPを見ていたら、なんと!この「ぴったりすっきりホルダー」が“話題の新商品”に取り上げられていてビックリ。しかも、2019年グッドデザイン賞を受賞しているのだとか。
ビジネスユースも含めても、やっぱり、“折れ”問題を気にしている人が大勢いたということなんですね。
これまで、もったいないな~と思いながらA4サイズのクリアホルダーをカットして使っていた私には、まさに「待ってました!」のスグレモノ。
いろんなもののデジタル化が進んだとはいえ、まだまだ根強く残っている“紙文化”(=学校のプリントなんかもそうですよね)を、ひそかにフォローしてくれる便利アイテムだと思います。
文=カッパスキー
カッパスキー

Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る