子どもの心と体の健康状態が心配… 親子の運動&気分転換になる「本気風呂」やってみた
こんにちは!もづこです。
新型コロナウイルス拡大により緊急事態宣言が出され、学校は休みが延長されたり、外出が制限されたりと自粛生活は長期化しそうな様相ですね…。
私も2月末に娘の通う幼稚園が休園になってから、仕事も家事も育児もままならなくて心が折れそうな日々が続いております。

そして、何より気がかりなのが子どもの心と体の健康状態。
最初の頃こそ「〇〇ちゃんにあいたい」とか「きょう ようちえん?」とか言っていましたが、最近はあまり言うことも少なくなってきました。
せめて近くの公園に…と行ってみたら結構人が多く、幼児に「距離を取って!」なんていっても守れるはずもなく…。外出時のマスク着用が嫌であまり出たがらなくなってしまいました。
家の中で私がもっと一緒に運動したり遊んだりとかしてあげられればいいんですが、正直在宅のお仕事と家事、介護的なこと…と、やることが山積みで付きっきりは不可能…。
私が相手できない時は、後ろめたさを感じながらも娘にはアニメや動画サイトをみせてしまっています。
当然運動不足で夜はなかなか寝ない。寝る時間がどんどん遅くなってきて本気で心配になってきました。

このままではいけない!と思い立って、いろいろ考えた結果…
お風呂の時間を有効に使うことにしました!
いつもは夕飯を作る前のギリギリの時間に急かしながらバタバタと入れてたんですが、入る時間を早めて娘とお風呂で目一杯遊ぶことにしました。
最近は日が長くなってきたので夕方でも結構明るくて、いつも暗くなってから入っていたので
「こんなにあかるいのにおふろはいっちゃうのぉー!?」
なんて、いつもなら「おふろやだー!」とか言ってる娘が率先してお風呂に突入していきます。

また、湯船の中で娘を膝に乗せて浮力を利用しながらゆらゆらさせてみたり、カウントダウンしながら娘を膝の屈伸の反動で勢いよく上に持ち上げる『ロケットごっこ』してみたりと、娘も私もちょっとした運動になって楽しい!(※やる場合は体調とか周辺が危険が無いか確認して試してくださいませ。あとのぼせないようお気をつけて!)

自分はほんとネガティブなんで、なかなか終息が見えない今の状況についつい悲観的になりがちなんですが、やっぱり子どもの笑顔に救われますね。娘が楽しい時は私も楽しい。
前向きにこの状況を乗り切ろうと思います。
そして無事終息した暁には、娘が大好きなお友達と「また来ようね!」と約束した、広~い公園で明るい日差しのもとたくさんたくさん遊ぼうとおもいます。
皆さんも一緒に頑張って乗り越えましょうねーーー!!!!

作=もづこ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る