ものっっすごいスピードでお米が消える! 休校で膨らむ食費とストレス、母の癒しとは
はぁ・・・はぁ・・・・はぁ・・・・
私は今猛烈に自転車をこいでいる。
前後に大量の
食料品を乗せて。
はい、どうも!オギャ子です。
緊急事態宣言が発令された大阪で暮らしています。
子どもたちの小学校も休校になって一か月以上が過ぎました。
家族五人で外出自粛の日々を送る中で
金銭面で一番実感しているのは・・・食費のすごさ。
とにかく通常時と食材の減りがぜんっっぜん違います。
家族5人分、毎日3食作るとなるとものっっすごいスピードで、
お米が減るんです。
一週間で5キロのお米がなくなります。
次男なんか朝からどんぶりいっぱい食べますからね・・
細いのにどこにそのお米入ってるんですかって聞きたくなります。
全員男の家庭なので(あ、私は女ですよ←わかっとるわ)
ガッツリメニューの方が喜ばれるしお肉の量もたくさん必要です。
さっき昼ご飯食べたとこやのにきっちり夕方になると「お腹すいた」とか言うし、
たまには一食ぐらい食べんでも死なへんでって心の中では思ってるんですがそこはオカンの意地にかけてなんとか頑張って作っています。
世間では買い占めが問題視されていますが我が家では自転車前後にいっぱいの量が買い占めでもなんでもない普通の買い物量です。
あっ!!!
しまった!
ポテトチップスが落ちたぁぁぁぁ~~!!!
自転車を止めて、そろりそろりと拾いに行って、また走り出す。
地味な毎日ですが家の中に男しかいない家庭だからこそ、
私が今、息抜きとしてハマっているものがあるんです。
それは・・・・「花」。
え?は・・・・花!!?
そんなもんで息抜きになんかなるかい!!!
て思いますよね。
わかります。
私もかつて子育てでしっちゃかめっちゃかだった時には
花なんて飾る余裕もなく、飾ったところで特に癒されるわけでもなく、
花なんてあちらの世界の方が楽しむものだと思っていました。
でも数週間前、お花屋さんで買ったマーガレットの束がすっごくかわいかったんです。
この素朴だけど春らしいかわいらしい光景が私のお花を愛でる心のスイッチを押しました。
ピーーーン!!!
今年はお花見にも行けなかった、せっかくの待ちに待った春も感じる事もろくにできなかった。
でも花は変わらずキレイに咲くんですよね。
どんな災難がやってきたとしても季節が巡ってくるときち~んと花を咲かせる自然の普遍性にやけに感動してみたりして
庭のお花を飾ってみたり、
スーパーに売ってるプチプラのお花を飾ってみたり、
今の私の毎日のおうち暮らしを支えてくれているのは
間違いなくお花です。
かわいい・・・。かわいいよ・・・。
何を選んだらいいかわからない場合には
とりあえず一本気に入ったお花を見つけて、
あとは「ユーカリ」って言っといたらオシャレに見えるんで大丈夫です。(ほんまかよ)
でね!?
せっかく楽しんだお花なので、
ドライフラワーにして長く楽しむのもいいんですが
せっかくなので子どもたちと一緒に楽しめる事をやってみたんです。
それが「押し花」です。
庭に咲いてる葉っぱや枯れてきたマーガレットをティッシュペーパーの上にキレイに広げて、
上からまたティッシュを重ねて、図鑑に挟みます。
重みでしっかりとお花がぺちゃんこになるまで寝かせて
一週間後、みんなで開いてみました!!!
テッテレー。
よく考えたら今まで子どもたちと押し花ってやってみたことがなかったので
意外と興味示してくれました。
図鑑を開くまではワクワクだったのにいざぺっちゃんこになった花を見たら「ふ~~ん」ってな感じであっという間に散っていってしまったのですがいいんです。
ここからは私のお楽しみです。
家に余ってるハガキにランダムでいいので押し花をぽんぽんっと置いていきます。
そしてそれを額縁に入れてリビングに飾ってみました!
見て~~!!!
無印の額ってすごい!!!!(そっち)
適当に置いた押し花でさえもそれっぽく見えると思いませんか?
▶ユーカリを合わせといたらとりあえずオシャレに見える。
▶無印の額に入れたら押し花もオシャレに見える。
大発見すぎます、うれぴ。
と、このように紅一点でコソコソ楽しんでる私ですが、
コロナが明けたら・・・
とにもかくにも・・・
ワシャ、旅行に行きたいぞ~~~~!!!!!
上げ膳据え膳の旅館でたらふく食べて白いお布団でぐーぐーおねんね!!!
わ~~~ん!!!
行きたぁぁぁぁい!!!
先日までは、事態がおさまったら寿司屋に行きたいと思って寿司の画像をひたすら眺めていたのですが
今度は行きたい旅館の画像を眺めています。
はぁ・・はぁ・・・はぁ・・・・。
苦しい事の先には楽しい事が待っている・・。
家族旅行が出来ていたことも決して当たり前の事じゃなかったんだって気づかせてくれたこの経験を無駄にしないよう
今出来る「おうちで過ごそう」に全面的に協力して一刻も早い終息を願いたいと思います。
今飾っているユリが枯れたらまた新しいお花を飾ろう。
作=オギャ子
▶ブログ:
kosodatefulな毎日 ~我が家の3太~Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る