ホケミに飽きた人へ…!パイン缶をのせただけ 成城石井【ホットケーキミックス】即出来フライパンケーキが感動レベル
北海道産小麦に魅かれて買った、【成城石井】のホットケーキミックス。ホットケーキは好きなのですが、何度も連続で作るのはちょっと抵抗があります。

成城石井◇北海道産小麦のホットケーキミックス 400円(税別)
(香料・着色料不使用・アルミニウム不使用のベーキングパウダー、北海道産てんさい糖使用)
200g入りのホットケーキミックスが2袋入っています。
今回は1袋ずつ超簡単なアレンジメニューを作ってみることにしました。
一つは前から食べたいと思っていた、「パイナップルケーキ」、もうひとつは、パッケージの横にレシピが書いてあった「メロンパン風クッキー」です。

最初にフライパンで作るパイナップルケーキにチャレンジ。
ちょうどストックしてあったパイナップルの缶詰を、定番のホットケーキに入れるだけ!とめちゃくちゃ手軽。
本当においしいのでしょうか?

材料:ホットケーキミックス200gに卵、牛乳120mlとパイナップルの缶詰
作り方は、全卵と牛乳120mlをよくまぜてから、粉を入れてざっくりと混ぜます。
サラダオイル大さじ1をフライパンに入れて、表面がふつふつとしてきたら弱火にして、生地を半分ほど入れます。
※我が家のフライパンは直径18cmなので、1袋200gで2枚焼きました
流し込んだ生地の上に、水分を切ってカットしておいたパイナップルを並べてフタをします。

そのまま弱火でじっくり焼いてください。火力が強いとすぐにこげてしまいます。
そして底がきつね色になったら、片手でパインを抑えつつ(ちょっと難しいのですが)、フライ返しでホットケーキを裏返しします。
そして再び弱火でじっくりと焼いて、竹串をさして生の生地がついてこなければOK。
ただパインを入れただけですが、ホットケーキの生地と甘酸っぱいパインの酸味が合う、おいしいパインケーキが完成しました♪
食べてみると…パインの果汁がしみだして、フルーティなおいしさ!!!これめちゃカンタン!!

2つ目のアレンジはどうかな?
パッケージの横に書いてあった「メロンパン風クッキー」はちょっと難しいじゃないの~?と半信半疑。
材料:ホットケーキミックス200gと卵1個、サラダ油大さじ3(あればバニラエッセンスとグラニュー糖グラを少々)
こちらも全卵とサラダ油、粉をまぜるだけです。
ただ、32等分しなくてはいけないので、棒状にしてナイフでカットしてから手作業で丸めました。
そして、ナイフでメロンパン風に切り目を入れて、グラニュー糖を振りかけた後、オーブンで焼きます。

このとき説明書には「180℃で7,8分」とありましたが、我が家の家庭用オーブンだと190℃で15分ほどかかりましたので、様子を見ながらのほうがいいかも。
そして完成したのが、メロンパン型のクッキーです。

こちらはおやつとして保存。
1袋で2種類のお菓子ができたので、大満足!
ホットケーキがマンネリだなあと思ったら、試してみてください!
作るのが難しく思えたら、パイナップルとホットケーキは相性がいいので、トッピングとしてもおすすめですよ~。
文=ポテコ
ポテコ

▶連載コラム:
北海道新聞Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る