頭につける【ダイソー】「LEDヘッドライト」で夜道の散歩も安心♪
3密を避けて夕方~夜に子どもたちと散歩をするようになりました。大通りはいいのですが、やはり中道に入ると暗くて懐中電灯があると安心です。
でも、懐中電灯を手に持つと子どもと手をつないで歩けなかったり、光が揺れたりするのでどうにかしたいと思っていました。
そんなときに見つけたのがダイソーの「LEDヘッドライト」!

・「LEDヘッドライト」100円/1個(税抜き)
ライトの方向は、180度動くので、前方だけでなく足元も照らせます。

<サイズ>縦6×横5.5×厚み5cm
<連続使用目安時間>約9時間
<電力>単4乾電池3本(別売り)
ライト部分のサイズは直径4cm。電池は別売りなので、単4乾電池を3本用意しました。

<乾電池の入れ方>
1、ライトの裏面にある電池カバーにねじが1個ついているので、プラスドライバーでねじを外してからカバーを取る

2、乾電池の向きに注意して、単4乾電池を3本セットする

3、乾電池カバーを取り付け、ねじをはめたら完了!
ライトのスイッチはライトの下の丸いボタンです。

さっそく夜の散歩に出かけてみました。
かなり明るくまぶしいので、少々下向きに付けています。足元をしっかりと照らせるので安心。さらに、ちょっと上につければ前方を照らせるのえ、対向から自転車や車などが来ても、発見しやすそうです。

ヘッドのバンド部分は調節可能なので、頭の小さな子どもでもズレずに使えるのが◎
ライト部分が180度曲がり、バンドを大きくすることもできるので、ネックストラップのようにつけても足元を明るく照らすことができました。

やはり両手が開くと、子どもと手をつないだり荷物を持ちやすい!リードを持つ必要がある犬の散歩にも使えそうです。
また、災害で停電になった際も活用できるみたいなのでいいですね。
今までは子どもに懐中電灯を持ってもらうと、手を振るたびに光が揺れて見づらかったのですが、「LEDヘッドライト」ならしっかり足元や前方が照らせます。
これからは、安全に夜の散歩ができそうです!
文=さゆぼん
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る