レシピブックにも!【ダイソー】「フォトアルバム」をアレンジ♪

文房具コーナーをうろうろして目にとまったのがダイソーの「フォトアルバム」。

目新しくはないけれど、実は優秀なアイテムでリピート率も高いのだそう。

そのまま自分用の写真を収納するのはもちろん、写真をプレゼントするときに使っている人も多いのでは?

今回は、そんな「フォトアルバム」のアレンジ方法もあわせて紹介します。

フォトブック3冊セットはプレゼントにもぴったり


・「フォトアルバム」100円/3冊入(税抜き)

<材質>紙、ポリプロピレン

<容量>12ポケット(L版写真12枚収納)×3冊セット、24ポケット(L版写真24枚収納)×3冊セット

シェアアルバムにおすすめの3冊セット


【画像】1冊12枚ポケットと1冊24枚ポケットを購入


今回購入したのは、「12ポケット×3冊セット」と「24ポケット×3冊セット」の2種類。

ピンク・ブルー・緑と、かわいらしいパステルカラーの3色が表紙になっています。

24枚×3冊のセットは使い勝手抜群!


「24ポケット×3冊セット」は、L版の横向き写真が上下2枚、1冊に24枚収納できる見開きタイプのフォトアルバムです。

友達と旅行の写真をシェアしたり、孫の写真を祖父母にプレゼントしたり、シェアアルバムとして使用するのがおすすめです。

見開きタイプで4枚ずつ収納できます


シンプルな紙製のアルバムですが、使い勝手は抜群です。

12ポケット3冊セットは持ち運びやすい


「12ポケット×3冊セット」は、L版の横向き写真が1枚ずつ入る仕様です。

1冊で12枚が収納できます。

1枚ずつ収納して12枚入ります


1冊12枚と、プレゼントにもちょうど良い枚数が収納できるので、こちらも写真のプレゼントに最適。

お気に入りの写真を入れて、持ち運ぶのにも便利です。

オリジナルの使いかたを考えるのも楽しい


マステ帳を手作りしてみました


普通に写真を収納しておくのはもちろん、プレゼントにおすすめの紙製アルバム。

3冊入ってコスパも良いなあ、と感じるので、別の使いかたも考えてみます。

SNSや雑誌などで見かけた、マスキングテープの見本帳「マステ帳」。

前から気になっていたので、「フォトアルバム」を使って作ってみました。

貼りかたに性格の雑さ加減が表れてしまいましたが(笑)、マスキングテープのコレクションが一覧で見られて良い感じです。

どんな柄や模様のテープを持っているのか忘れがちなので、こうして貼っておくと把握しやすいですね。

レシピブックを作ってみました


手書きのレシピや、雑誌の切り抜きを収納してみました。

こちらも溜め込んでそのままにしてしまいがちなので、必要な部分だけを切り抜いて、見やすいように整理する良い機会になりました。

1枚ずつ差し込む手間はありますが、必要なところだけを抜き取って使う、便利な面もあります。

買い物時にレシピを抜き出して、必要な材料を買いに行くのも良さそうです。

順番の入れ替えも簡単にできるし、使うものだけを出して冷蔵庫にぺたっと貼っておくのも良いかも♪

定番アイテムですが、実は万能な「フォトアルバム」。

もちろん写真を入れたり、寄せ書きカードをまとめたりしてもOK。かわいいパステルカラーで、プレゼントにもぴったりで気に入っています。

文=moco

この記事に共感したら

moco

moco
神奈川出身のライターって名乗りたい主婦。3歳の娘と、おかし作りや工作のネタ集めに日々100均をフル活用。DIYや収納を考えるのも大好き。 もっと見る

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

関連記事

おすすめ読みもの(PR)

ピックアップフレンズ

フレンズをもっと見る

「フレンズ」レポ一覧

「フレンズ」レポランキング

「フレンズ」レポランキングをもっと見る