コスパ抜群!【ダイソー】「ベーキングナイフセット」のわが家の活用法
最近、和菓子に興味が出てきた私。
SNSなどで見かけた「練り切りアート」など、きれいな和菓子を自分でも作りたい!
そこで、細工用の道具などをチェックしてみましたが、初心者が揃えるにはハードルが高そう…。
そんな矢先に発見したのが「ベーキングナイフセット」です。
200円商品ですが、一般的な価格と比べたらコスパは抜群!
即買いでした。

・「ベーキングナイフセット」200円/8本入(税抜き)
〈材質〉ABS樹脂
〈耐熱温度〉80℃
細かい作業に便利な「ベーキングナイフセット」

こちらの「ベーキングナイフセット」は、200円商品です。
ケースの中には道具が8本入っています。

それぞれ、上下に異なる形のナイフやへらなどのツールが付いています。

先端が丸いものや尖っているもの、平らなものなどさまざまです。
8本に2種類ずつなので、16種類のツールが使用可能。
なんというお得感!

1本ずつくぼみがついているので、握りやすいのもポイント。
溝があり、すべりにくい加工もしてあります。
どんな風に使うの?わが家ではこうしています。

和菓子を作ろうと意気込んでいたものの、めざとく見つけた子どもが「これ、粘土で使うの?」というので、数本を粘土用に献上…。
そこで、シミュレーションを兼ねて小麦粉粘土で「練り切り風」に挑戦してみました。
何コレ楽しいー!!
細かい細工がいろいろ楽しめて、夢中になってしまいます。
和菓子作りはまったくのド素人ですが、なんだか良い感じ♪なのはわかりました(笑)
きっと、これがあれば私にも美しく可愛い和菓子が作れるはずだ!
子どもは粘土用のへらだと思い、全部使わせてほしいと言ってきましたが…先端が尖っているものもあり、
危ないので、使いかたには充分注意が必要です。
また、衛生面を考えて食品用と遊び用は分けた方がいいでしょう。

次におすすめなのは、お弁当作りです。
子ども用のお弁当やキャラ弁作りをする人には、使い勝手の良いアイテムだと思います。
ナイフタイプは、卵焼きやハムなどをスパッときれいにカットすることができるので便利でした!
先が細くなっているものは、くり抜いた細かい海苔のパーツを貼り付けるのにも役立ちました。

カプチーノの泡を使って、ラテアート風にも挑戦。
フェイクスイーツを作っている人や、ミニチュアの工作にも役立ちそうですね!
ほかにも、先端に球体が付いている物は、ぐりぐりと手のひらのツボ押しにも使えます(笑)。
(正しい使い方ではありません…)
手作りのクッキーに模様をつけたり、顔を書いたりする際にも使えそうですよね!
もともとの目的だった和菓子作りは、いつになるかわかりませんが…
「ベーキングナイフセット」があるので、いつでもチャレンジできそうです!
文=moco
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る