きたなっ…!浴室のボトル【ヌルヌル】見て見ぬふりはもう限界…!浮かせてみたらめちゃめちゃスッキリ!!
いざ、パッケージ開封です!

3個セットの各パッケージの中には、ステンレスホルダー、貼り付け面シート、補助リング2個がセットされています。
「ん?補助リングってなんじゃ?」
細かいパーツって苦手……しかしこれが後で大活躍します。

ステンレスホルダーと貼り付け面シートを組み合わせて使います。
差し込み式で、取り外せるようになっているところがgoodらしいのです!
※ホルダーがステンレスではなく樹脂製のものは1100円(税込)/1個
まずはステンレスホルダーをボトルに取り付けます!

シートサイズ<W95×H95mm D75mm>
シンプルなモノトーンのデザインが○です。

奥行きもけっこうあります。
径が大きいボトルでも使えそうですね。

今回、せっかくなのでボトルも100均のですが新調しました。
・DAISO スクエアボトルホワイト 280ml
・DAISO ボトルリメイクシール(ナチュラル)
バスルームの壁が白っぽい色なので、ホワイトを。
お揃いのシールを貼ると統一感生まれます…

まずはシャンプーリンスのボトルから中身をうつしかえて…

入れ口にステンレスホルダーをかぶせて…

上から普段通りにキャップを閉めて、おしまい!

【対応サイズ】
ホルダー穴径:直径約33mm
同価格で泡ソープ用のホルダー(ステンレスホルダーの口径が大きい)もあります。
1個から定形外郵便送料無料で買えるので、泡タイプを愛用してる人にはこちらがおすすめ。

<オテル泡ソープホルダー ステンレスホルダータイプ> 1650円(税込)
補助リングは口径の小さなボトルに便利
ちなみにさきほどの写真で紹介した補助リング(2個)は、市販の口径が小さなボトルを取り付けたいときに活躍。

ボトルの口径が合わなくてユルい!…ってときに、

補助リングをホルダーの上からかぶせると

なるほど、ウマいこといきました。
これ考えた人、すごい…
【補助リング対応サイズ】
補助リング1穴径:直径約24mm
リング2穴径:直径約27mm
吸盤でもシールでもないって、どゆこと??

こうやってみてみると、やっぱりステンレスホルダーはちょっとした高級感出る!
早くバスルームに取り付けてみたい!!
というわけで次はいよいよ貼り付け面シートをバスルームの壁に取り付けます。
貼り付け面シートの裏の紙をはがしてみると…

あれ? なんか想像してたのとちがーう!!
もっとネバネバしてるのかと思ってたんですが…ネバネバもベタベタも一切しません。
あえて言うなら、表面は「もちもち」しています(笑)
同封されていた説明書によると、
【貼り付けられる面】
光沢のある平面、鏡・ガラス・タイル・金属、プラスチック(プラスチックコーティング含む)、油染みしないコーティングされた面
【貼り付けられない面】
凸凹・ザラザラする面、木・曲面・壁紙・スリガラス、プリント化粧合板、塗装などしてザラザラした面、キズやエンボスがある面・油染みする面
だそう。
「本当にコレくっつくの!?」
ちょっと怖くなった瞬間でした。
実際に私の作業を横目で見ていた夫はかなり半信半疑。
「なんでこれ必要なの!?」(←自分で掃除しないからわからない)
「壁に傷つかないの??」
「鏡に跡がついて取れなくなっちゃったらどうするの???」
と、さらに畳みかけてくるのでした...
Information
▼300均~しまむら勢ぞろい!プチプラ部記事一覧はこちら!
▷今回ご紹介したのは…
▼Glubbdubdrib『オテルマジックシートフック 3個セット』▼

▼泡ソープ用サイズはこちら▼
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る