ジメジメする季節でも部屋干しで驚くほど早く乾くプロのコツとは!? 洗濯物をにおわせない!【後編】
熱・風・湿度がにおわせないカギ!
部屋干しはなかなか乾きづらく、洗濯物がにおうと避けられがちですが、プロは部屋干しを推奨!
熱(気温)と風、湿度の3つが整った環境さえつくってしまえば、梅雨であっても驚くほど早く乾くんです!
1▷狭い部屋こそ湿度をコントロールしやすい!

梅雨時期は気温が高いため、湿度の調整が大切。
「除湿機やエアコンの除湿モードを使い、湿度を40%以内に抑えます。
実は広い部屋よりも、狭いほうが湿度を調整しやすいんです。
湿気は下にたまるので、洗濯物はなるべく高い所に干すのもポイント」

「なるべく高いところに干す!」
2▷5時間以内がリミット!風に触れる面を意識して干す

「拳1個分を空けて」
落としきれなかった菌をそれ以上増やさないために、5時間以内に乾かすこと。
「洗濯物ができるだけ空気に触れるよう、洗濯物どうしは拳1個分を空けて干して。
湿気の少ない上から乾いてくるので、扇風機やサーキュレーターを使い、風を下から当てることで、乾燥スピードが格段に上がります」

「下から風を当てるのがポイント!」

Information
協力:花王・P&G
撮影/三佐和隆士 イラスト/コナガイ 香 編集協力/鈴出智里 デザイン/monostore
日本一の洗濯屋が教える 間違いだらけの洗濯術(アスコム)【Amazon】

撮影/三佐和隆士 イラスト/コナガイ 香 編集協力/鈴出智里 デザイン/monostore
日本一の洗濯屋が教える 間違いだらけの洗濯術(アスコム)【Amazon】

『レタスクラブ7月号』
ホンキ推しレシピだけ!集めました!!/発表!!読者が選んだ夏のベストメニュー/安い肉で最強のボリュームおかず BOOK
楽天ブックス/楽天電子
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細