- 1
-
2
おうちで気軽に台湾気分!夏にぴったりの台湾レシピ【トマトの梅漬け編】
◆トマトの梅漬け
暑くなる季節、キッチンに立つのもしんどいし食欲もない…なんていうときに、手軽に作って冷蔵庫で冷やしておく台湾の前菜、トマトの梅漬けが重宝します。

「梅漬番茄(メイズファンチエ)」と呼ばれるこの料理の味の決め手は、コンビニでも手に入る干し梅!ミニトマトに梅の酸味がほんのり加わり、食べると爽やかな甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。
青じそやミントとの相性もバッチリです。
【材料】(2人分)
ミニトマト… 300g
干し梅(甘いもの)… 15~20g
グラニュー糖… 大さじ1と½
熱湯… 20ml
【作り方】
1 ミニトマトの皮に包丁で切れ目を入れ、沸騰した湯(分量外)に30秒ほどくぐらせ、冷水にとリ、皮をむく。
2 密閉できる保存容器に干し梅、グラニュー糖、湯を入れてよく溶かしてから1を加える。 全体をおおう量の水(分量外)を入れ、2時間ほどつける。
<一口アドバイス>
干し梅は種なしタイプの甘いものが合います。
煮沸消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で約3日間保存できます。大きいトマトで作る場合は丸ごとつけて、食べる直前にカットして。子どものおやつにもどうぞ。そうめんのつゆや冷製パスタの具にもいいですよ。
著=ペギー・キュウ/「日本の調味料と食材で作る ペギーさんのおいしい台湾レシピ」(KADOKAWA)
撮影=原ヒデトシ

【著者プロフィール】
ペギー・キュウ
台湾料理研究家。日本やオーストラリアでの留学経験があり、堪能な日本語での料理教室が日本人旅行者から大人気。2017年、台湾中餐丙級證照(台湾国家試験調理師資格)を取得。2019年に東京・下北沢に「ホジャ・キッチン・東京」をオープン。季節に合わせた料理教室の他、台湾カフェとしてスイーツや朝ごはんなどの提供もしている。
Information
『日本の調味料と食材で作る ペギーさんのおいしい台湾レシピ』
▼amazon▼
▼楽天ブックス▼
▼楽天電子▼
▼Kindle▼
日本での生活経験もある台湾人料理研究家のペギーさんが人気の台湾料理を本場の味をそのままに、日本で買える調味料と食材だけでかんたんに作れるようにアレンジしました。
“台湾ふう”の料理とは一線を画す、台湾ツウの日本人も納得の本格レシピが満載です!
地元・台北と東京・下北沢でオープンした料理教室「ホジャ・キッチン」では、堪能な日本語と気さくな人柄で日本の生徒さんからも大人気のペギーさん。気取らず簡単、それでいておどろくほど美味しい台湾料理をたっぷりご紹介します。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細