あれ、スマホどこだっけ?…のイライラがなくなる『スマホの充電ステーション』を100均アイテムで実現!【コードのゴチャゴチャなんとかしたい!後編】

スマホのケーブルは充電ステーションで一括管理!

まいさんは自分と夫のスマホ、タブレットをまとめて充電できるよう、市販の充電スタンドを愛用。

まいさんは自分と夫のスマホ、タブレットをまとめて充電できるよう、市販の充電スタンドを愛用。

「3台分を立てかけられる仕切りがあり、下にケーブルを通して電源タップを隠せるものをチョイス。木製でおしゃれなのもお気に入り」

充電ステーションのポイント3つ

◎複数のスマホが立てかけられる
◎ボックスの中にケーブルやタップを隠せる
◎ケーブルを通せる穴がある

充電ステーションは、100円ショップの3つのアイテムでDIYできる!

\これを作ります!/

充電ステーションは、100円ショップの3つのアイテムで手作りできる!

編み目からコードが通せるティッシュボックスを活用。
アイアン素材のスタンドと組み合わせて。

穴のあるボックス( A )、スマホを立てるもの( B )、ケーブルをまとめるもの( C )の3つのアイテムがあれば、お金をかけずに手軽に作れます。

【材料はこの3つ】
A...ティッシュボックス
B...スタンド
C...コードクリップ

穴のあるボックス( A )、スマホを立てるもの( B )、ケーブルをまとめるもの( C )の3つのアイテムがあれば、お金をかけずに手軽に作れます。

「ボックスや立てるスタンドは、条件が合えば何でもOK。わが家に合ったサイズや素材を選んで」

【作り方】

1▷延長コードをボックスの穴に通し、充電ステーションの土台を作る。

1▷延長コードをボックスの穴に通し、充電ステーションの土台を作る。

2▷電源タップに充電ケーブルを挿したらコネクタを穴から出し、ケーブルはクリップでまとめる。

2▷電源タップに充電ケーブルを挿したらコネクタを穴から出し、ケーブルはクリップでまとめる。

3▷ボックスの中に充電ケーブルを隠したら、上にスタンドを置いて完成!

3▷ボックスの中に充電ケーブルを隠したら、上にスタンドを置いて完成!

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細