眉は描いてから整えるのが◎!今さら聞けない眉メイクのお悩みをイッキに解決【女の印象は眉が9割<後編>】
描いた後にやるのが正解!眉の整え方
眉は整えてから描くのではなく、描いてから整えるのが失敗しない秘訣。
これ、盲点だった人も多いのでは?
少し手を加えるだけでスッキリ!
▼▼▼揃えるものはこの2 つだけ▼▼▼

左▷眉カットばさみ
極薄の刃先が肌に沿わせやすく、狙った眉毛をブレずにカット。
軽くて持ちやすい。耐久性のあるステンレス製なので、サビにくいのも利点。
KOBAKO アイブロウシザーズ ¥3,500/貝印
右▷毛抜き
プロのヘアメイクさんにも長く愛され続けている眉専用毛抜き。
よく見ると先端には刻み加工が施され、1本1本を逃さず正確にキャッチ。
アイブローニッパーズ N 211 ¥1,300/資生堂
1▷理想の眉の形を描いてみる

過去に失敗した経験がある人は、いきなり眉をそったり抜いたりしてしまったのが原因では?
完成形がなければどれが不要な毛か分かりません。
まずは「描き方5ステップ」を参考に、理想の眉を描いてみましょう。
2▷明らかにはみ出た部分はカット

寝グセのようにピョコッとはみ出している毛だけをカット。
まとめてバッサリではなく、はさみの先端を使って1本1本切るのがポイント。
特に眉じりの〝はみ毛〟は清潔感がなく見えるので注意。
3▷上下2mmは残し、いらない毛を抜く

「うぶ毛はあってもおかしくない。
むしろあったほうが自然なのでうぶ毛は許そう♡」と長井さん。
眉の上下2mmの毛はそのままにし、遠目に見ても目立つ、やんちゃな毛だけを毛抜きを使ってピンポイントで抜けばOK。
\眉を描くときも整えるときも大事なのは“ 距離感”/
顔全体が映るように30cm以上離し、顔と平行に、同じ高さで鏡を持つor 置くのが正解。

鏡を顔に近づけて、片眉ずつ映していると左右がアンバランスになりがちなのでNG。
引いて見て!
Information
コーセー(ファシオ)・アメリカンホリック・イェッカ ヴェッカ ・井田ラボラトリーズ・イミュ・オルビス・貝印・かならぼ・カネボウ化粧品・キャン・Koh Gen Do(こうげんどう)・サンポークリエイト・資生堂・シャンティ・セザンヌ化粧品・メイベリン ニューヨーク
教えてくれたのは▷長井かおりさん/ヘア&メイクアップアーティスト<Instagram:@kaorimake>
撮影/阿部高之 ヘア&メイク/長井かおり スタイリング/中村美保 モデル/立花敦子 イラスト/itabamoe 編集協力/倉永貴子 デザイン/monostore

『レタスクラブ8月号』
夏、疲れないラクごはん!/ボリューム炒めが夏を救う!/私が疲れない!夏の昼ごはん BOOK/世界一美味しい手抜きごはん(ダイジェスト版)
Amazon/楽天ブックス
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細