ヌルヌルしがちなお風呂のイスは「浴槽のフチにひっかけて浮かせて乾かす」習慣でカビを防げる!ラク〜にスッキリ【後編】
窓のベタベタ、網戸のザラザラもサクッときれいに!
窓や網戸をあけ閉めする機会の多い夏は、その分汚れも気になる!
外したり、ホースを使わなくてもできる掃除術を髙橋敬子さんがレクチャー!
網戸▷洗車ブラシでホコリを落としてから水拭きすればすっきり!
砂ボコリをラクにかき出せる、大きくて柄も長い洗車ブラシ!
1.縦横の目に沿ってホコリを落とす

縦横にブラシを動かして目に入ったホコリを落としたら、水でぬらして汚れを拭き取るだけ。
ホースを使わなくても手軽にきれい!

「サッシも一緒にきれいに」
2.水を含ませたスポンジで全体をぬらしてからクロスで拭き取り

窓▷重曹水を含ませたスポンジとスクイージーでピカピカに!
100円ショップで気軽に買える水切り用のスクイージーが便利。
手アカがついた場所だけ重曹水(水100mlに対して重曹5g)とスポンジで落とし、最後に全体をぬらしてスクイージーをかければ、すぐにすっきり!
1.手アカ部分にまず重曹水をつける

スポンジに重曹水を数回スプレーして含ませたら、手アカのつきやすい鍵や取っ手の周りとガラスにこするように塗る。
2.全体をスポンジでぬらす

スポンジに水をたっぷり含ませて、窓ガラス全体をぬらす。
ガラスに砂ボコリがついている場合は、落としてからぬらして。
3.スクイージーで水を切る

スクイージーを左から右に、右端にたまった水は上から下にスライド。
動かす方向に少し傾けると、水が流れやすくきれいに仕上がる。

「ちょっと傾けるのがプロのワザ!」
◆◇◆◇◆◇◆◇
いつもの動作のついでにちょっとした掃除を組み込むのが続けるコツ!
サラサラツルツルをキープしてまだまだ暑い季節の変わり目も快適に過ごせそうです。
(編集部 神岡)
【レタスクラブ編集部】
Information
▷家事代行マッチングサービス「タスカジ」
▷『簡単! 1分そうじ術』(宝島社)▼Amazon▼
▷WEBマガジン『片づけ収納ドットコム』
▷『あなたのお部屋がイライラしないで片づく本』(かんき出版)▼Amazon▼
▷『家事の手間を9割減らせる部屋づくり』(青春新書プレイブックス)▼Amazon▼
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細