ヌルヌルしがちなお風呂のイスは「浴槽のフチにひっかけて浮かせて乾かす」習慣でカビを防げる!ラク〜にスッキリ【後編】

#くらし   

排水口のヌメヌメは「漂白剤」で徹底的に洗う!

ゴミ受けカゴなどパーツはすべて外し、塩素系漂白剤をスプレー。
「細かい部分は古歯ブラシ、広い面はスポンジでこすって」(みけままさん)

ゴミ受けカゴなどパーツはすべて外し、塩素系漂白剤をスプレー。

▷排水口のパーツを外し、塩素系漂白剤をスプレー

ゴミ受けカゴを古歯ブラシで洗う。

▷ゴミ受けカゴを古歯ブラシで洗う

排水口の内側やパイプの中も洗う(手が届くところまで)。

▷排水口の内側やパイプの中も洗う(手が届くところまで)


黒カビは水で落とせる初期のうちに撃退

水を流しながら古歯ブラシでこする!

「水を流しながら古歯ブラシでこする!」

<こすって落ちないものは酸素系漂白剤を湿布!>
「ペーパータオルでこよりを作り、粉末の酸素系漂白剤を溶かしたお湯に浸します」

ペーパータオルでこよりを作り、粉末の酸素系漂白剤を溶かしたお湯に浸します。ゴムパッキンに沿って、こよりを張りつけ、20 分ほど放置。あとは水で流すだけでOK。

「ゴムパッキンに沿って、こよりを張りつけ、20 分ほど放置。
あとは水で流すだけでOK」(髙橋さん)

※使用方法をよく確認してから使用すること


風呂いすは浮かせる&ドア下のスリットをあけてカビ予防

風呂いす使用後は浴槽に引っ掛けて乾きやすく。

風呂いす使用後は浴槽に引っ掛けて乾きやすく。

「ドア下付近にある換気用のスリットも入浴中以外はあけておいて」(本間さん)

ドア下付近にある換気用のスリットも入浴中以外はあけておいて。



\ついでに片付け/

小物は全部つるしておく

洗面器や掃除グッズなどの小物類は、全部つるして接地面を最小限に。
掃除するのがラクになり衛生的!

いちいちものをどかさずにすむので、掃除がラク!

「いちいちものをどかさずにすむので、掃除がラク!」(本間さん)


洗顔のついでに洗面ボウルのヌメヌメを取る

ハンドソープなどと一緒に、スポンジを洗面台まわりに準備。

ハンドソープなどと一緒に、スポンジを洗面台まわりに準備。

「洗顔からの流れで、自然に洗面所掃除ができます。
さらに化粧水をつけるときに使うコットンは、使用後すぐに捨てないで。

洗面台や排水口の髪の毛などのゴミをコットンで取れば、むだもなし!

洗面台や排水口の髪の毛などのゴミをそのコットンで取れば、むだもなし!」(本間さん)


蛇口と鏡を磨くだけでもきれいに見える

タオルはジグザグ動かせば拭き残しなし!

「人は光るところに目が行きやすいので、蛇口はメラミンスポンジで磨き、水滴を拭き取って。

鏡の水アカと手アカは、不要なフェイスタオルを半分だけぬらしてまずは水拭きし、もう半分でから拭きを」(丸山さん)。

タオルは写真の矢印のように動かして。

蛇口など光るところは徹底的に磨く!

「蛇口など光るところは徹底的に磨く!」


\ついでに片付け/

ハンドソープとタオル、歯ブラシ以外はできるだけしまう

ドライヤーや洗剤など、使ったまま置かれていると散らかった印象に。

【ドライヤーなどは引き出しにしまって】

ドライヤーなどは引き出しにしまって。

「洗面台に出しておくのは、ハンドソープとタオルくらいが理想的。
歯ブラシやスポンジなどは整然と並べておけば、しまわなくてもOK!」(丸山さん)

次ページ:開け閉めするたびに汚れが気になる窓と網戸…時短でキレイをキープするコツは!?(3/3)

この記事に共感したら

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //