子どものバスケットボールがみるみる上達する「3つのルール」
プレーの良し悪しを決めるのはたった0.5秒
バスケットボールは、0コンマ1秒を争う「瞬間のスポーツ」といわれています。
ボールをもらった瞬間にシュートを狙うのか、ドライブを狙うのか、それとも味方にパスを出すのか。この判断を瞬時に、かつ的確に状況に合ったプレーを選択しなければ、相手ディフェンスに止められたり、シュートチャンスを逃したりしてしまいます。
うまくいかない選手の脳内は……
「よし! ボールをもらえた!」→「……えーと、何をしたらいいんだろう?」→「シュートを打てばいいのかな?」→「うまい子にパス出しておけばいいかな?」
このように何をすればいいかわからず、周りのチームメイトから文句を言われたりして、焦りが生まれて「やばい、動かなきゃ! とりあえずドリブルだ」と、正しい判断ができずに感覚的なプレーをしてしまうのです。
すると今度は、
「そこはドリブルじゃねえよ! パス出して走れ!」
と監督からの怒号が……。このように味方選手や監督から怒られ続けると、その選手は委縮してしまい、「監督に怒られたくない」「味方にガッカリされたくない」「ミスしたらどうしよう……」と、少しずつ自信を失って悲しそうな顔になってしまいます。大好きなバスケットをやっているのに、です。
かくいう私も、現役時代は同じ悩みに苦しみました。まったく正しい判断ができず、練習中も、試合中もどうすればいいのかわからず迷いながらプレーしていたのを覚えています。
ですが、月に数百名のミニバス選手を指導するようになってから、なかなか上達していかず困っている子たちを見ているときに“ある発見”をしました。
バスケが上達しやすい選手と、なかなか上達しない選手の違いは、“試合中に瞬間の判断ができているかどうか”ということだとわかったんです!

たった3つの「オフェンスルール」を覚えるだけ!
以上のとおり、積極的にプレーできない最大の原因は、「ボールをもらっても何をすればいいかわからない」ためです。なぜそうなってしまうのか?
あなたのお子さんがチームで行っている練習は、ボールをすでに持っていて、 そこからドリブルしたりシュートを打ったりする練習が大半ではないですか? 例えば、ドリブル練習をするときは常に自分がボールを持っている状態で練習をしていることが多いですよね。シュートを打つ練習でも、常に自分がボールを持っていたり、絶対にシュートを打つ!と決まった練習が多いのではないでしょうか?
そう、「ボールをもらった瞬間の判断を鍛える練習があまり含まれていない」のです。
でも、安心してください。そのような子でも、試合で自信を持ってプレーし、笑顔でバスケを楽しむことができるようになれます。しかも、たった3つの「オフェンスルール」を覚えるだけです!
「オフェンスルール」とは「成功法則」と考えてください。以下の3つです。
1.明確なオフェンスの優先順位を持つ
2.常にシュートを狙う
3.ドライブはリングに向かって行う
最も重要なのは「1」。オフェンスで優先されるプレーの順番は「シュート→ドリブル→パス」。直接得点になるスキルはシュートだけであり、ボールを持っている人がシュートにつなげるために移動するのがドリブルで、チームメイトのシュートにつなげるのがパスだからです。

「2」は、優先順位と同じだと思われそうですが、優先順位を知ったうえでシュートを狙うのと、知らないでシュートを狙うのでは意味が異なります。優先順位をしっかりと頭に入れて、まずはシュートを狙う。
すると「3」につながるのですが、なぜドライブをするかと言えば、シュートを打つためです。シュートを打つためのドライブなら、リングに向かわないと意味がありませんよね。
以上の3つのルールに沿って練習や試合でプレーしていくことで、あなたのお子さんは確実に、しかもグングン上達していくでしょう。そして、この成功法則を知ったうえで練習すれば、「試合でどのように使うのか」を考えながら取り組めるので、スキルの吸収速度が急上昇します。さらに、試合でもボールをもらったら迷うことなく、状況を判断して練習でやってきたとおり、ドリブルで仕掛けて、シュートを狙っていけます。
ドライブで相手を抜いて、レイアップやジャンプシュートを決めて、あなたに向かって小さくガッツポーズ! 笑顔でバスケを楽しむお子さんの姿を見ることができるはずです!
著=磯ケ谷光明/『バスケットボールの新しい教科書 実戦力が高まる「オフェンスルール」』(KADOKAWA)
【著者プロフィール】
磯ケ谷光明(いそがや・みつあき)
株式会社B the B代表取締役。プロバスケットボールコーチ。日本で初めてのスポルディングジャパン公認スキルコーチ。埼玉・昌平高校で関東大会、全国大会を経験。大学在学中にコーチ活動を開始。2014年にYouTubeでバスケ指導動画(mituaki TV)の配信を開始、バスケ指導ジャンルでは日本一の登録者数10万人の人気チャンネルに成長。関東3拠点でスクール運営、全国各地での数百名規模のクリニック、合宿を開催するほか、バスケ上達DVDやメルマガなどオンラインでのスクールも行っている。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細