もう失敗しない!前髪セルフカットのすべて、プロのヘアスタイリストが完全解説します!!【今日からおうちが美容室・前編】

\こんな留め方はNGです!/
髪をなでつけるようにしてピン留め。白髪も薄毛も目立ちやすい。

1▷黒目の幅で前髪をとりポンパドールに
前髪を黒目の幅でとり、後方へひとひねりしてから斜め手前に押してピンで留めて。
ふっくらさせてペタンコ髪感をオフ。

2▷前髪横の髪を後方へ3回ねじって留める
片側の前髪横の髪をひと束とり、後方へゆったりと3回ねじってピン留め。
分け目をつけないことで根元の白髪隠しに。

3▷ヘアアクセはデザインも留め方も不規則が◎
パールやゴールドなどトレンド素材のヘアアクセを使う&デザインを統一しないことで、老け見え回避になる。
\おうちヘアケアをアップグレード!おうち美容室の便利アイテム/
今だけでなく、将来の髪も大切にしたいから、便利アイテムにプロのワザをプラスして、おうちヘアケアをアップグレードしましょう!
頭皮マッサージとブラッシングが同時にできる

マペペのクッションブラシ
【疲れた頭皮を心地よくもみほぐす!】
ふかふかとした感触のラバーブラシで頭皮をプッシュ&ポンポンたたいてマッサージ!
▷マペペふかふかクッションのミニパドルブラシ¥1,000/シャンティ

★★★保科’s EYE★★★
「頭皮の中でも頭頂部がいちばんかたくなりやすい部分。
時間がないときは、頭頂部を中心にマッサージするのがオススメです」
カットもすきもコレ1本!ダイヤルで調整できるから切り過ぎない!

マペペのヘアカッター
【髪をとかすように使えばOK!】
カットする部位と量に合わせて、ダイヤルで刃の出方を調整。
カットバサミ&すきバサミいらず。
▷マペペ ナチュラルヘアスタイル 2WAYダイヤルヘアカッター ¥900/シャンティ

★★★保科’s EYE★★★
「美容師いらずのアイテム。
前髪をすく量をダイヤルで調整できるので失敗知らず。
子どもの細い髪なら全体をこれでカットできそう」
◆◇◆◇◆◇◆◇
撮影中、マペペのヘアカッターを手に、「忙しい方に便利~!」と大興奮だった保科さん。
美容師泣かせの商品のようです…!
次回、「今日からおうちが美容室」後編は白髪染めにチャレンジ!
全体染めから部分染めまで、時短でキレイに仕上がるテクを、引き続き保科さんに教えていただきます。
お楽しみに!
撮影/長谷川 梓 ヘア/保科真紀(uka) メイク/田久保香菜(uka) スタイリング/峰岸彩織 モデル/国本 綾 編集協力/白倉綾子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細