「女の悩み」にズバリ回答!「仕事と子育て。時間に追われないコツは?」
人間関係、仕事、子育て……女の悩みはいつまでもどこまでも続いています。だからこそ、一人で抱えていないで、誰かに相談してみませんか。今回はキャリアカウンセラーの小島貴子さんが、働く母のお悩みにアドバイス!
【お悩み】
1年前、子どもが小学校4年生になり手がかからなくなったのを機に、昼間のパートを始めました。徐々にシフトを増やし、現在は週5日働いています。15時に上がったら急いで帰り、大急ぎで家事と夕食の支度。夜は子どもの相手と片づけでぐったり。毎日息つく暇もなく、最近、家族にも丁寧に接することができていない気がします。仕事は続けたいのですが、時間に追われないコツはありますか。(兵庫県 うめ 40歳)
【小島さんの回答】
働きながら家事・育児って、忙しいしたいへんですよね。私も出産後、専業主婦を経て働き始めて数年はグチャグチャでしたが、生活習慣の優先順位を変え、「使わないことば」を決めたら気持ちに余裕ができました。「急いで」ということばを、家族に使わないと決めたんです。急がせても大して変わりませんから。「慌てるよりも丁寧に」を心がけましょう。
15時にお仕事が終わって家に帰ったら、まずゆっくりとお茶を飲む。お子さんが帰宅して、「あぁ~家がホッとする」と感じられるよう心の準備です。勉強やら友人関係やら、子どもは子どもなりの気苦労があります。家に帰っても母親にせわしなく追い立てられたら、たまったもんじゃありません。
次はお風呂でリラックス。帰宅したお子さんをお風呂に誘ってみましょう。一緒に入れるようなら、それもいいでしょう。湯冷めしないように気をつけながら、親子で一日を語りませんか? それから、夕食の段取りや宿題、翌日の準備をします。宿題→食事→テレビ→お風呂→就寝の一般的なサイクルを見直してみてください。習慣だけど、変えてみると意外とうまくいくことってありますよ。
毎日はたいへんならば、週1のごほうび入浴日をつくるのもいいですね。「急がない」とことばに出すと自分自身のペースメイクにもなります。「忙しい」と思う気持ちを手放して、「丁寧な生活」へ、意識変化を目指しましょう。
Information
こじまたかこ/キャリアカウンセラー、東洋大学理工学部准教授。2男の母。専業主婦を経て職業訓練指導員に。『天職力と転職力』(小社刊)など著書多数。
イラスト(小島さん似顔絵)=伊藤和人
相談はメールでも受け付け中! https://wwws.lettuceclub.net/lettuce/themetalk/76/
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細