春のインテリア。ファブリック使いでぱっと華やかに
春はすぐそこ。ひと足先に部屋を模様替えして、春気分を楽しみませんか。「模様替えは、まず目立つ所から。気分が上がり、全体のバランスも取りやすくなります」と教えてくれたのは、ティークリエーターの平野裕子さん。そこで、リビングが一気に春になるアイディアをご紹介します。
【ファブリックパネルで部屋が一気に華やかに】
広い面積の「壁」の印象を変えることができるファブリックパネル。発泡スチロールや段ボールに好きな布を貼って、自作できます。ここではペールトーンを取り入れて、春らしく。「1枚決め打ち」より、何枚か飾るほうが、まとまりが出て華やか。下の作り方を参考に、トライしてみて。
<作り方>
1.柄の配置を決める
不規則な柄の布は、見せる位置によって、雰囲気が大きく変わります。パネルの上に布を載せ、どの柄を中心にするか検討を。配置が決まったら、折り目をつけて目印に。
2.側面を固定する
パネルの前面を接着するとしわが寄りやすいので、側面を固定。側面全体に両面テープをつけ、一辺ずつ貼っていきます。強く引っ張り過ぎると、布目が斜めになるので注意。
3.角を布で覆う
箱を包むときの要領で、布でパネルの角を覆います。角と布の折り目を合わせ、ぴっちりと包み、粘着テープで固定。壁への接着は、はがせるタイプの粘着テープがおすすめ。
季節ごとにファブリックパネルを作成&模様替えも楽しいですね!
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
ティークリエイター。アフタヌーンティー・ティールームで店長を務めた後、スタッフの育成・指導に携わる。著書に『きっと紅茶が好きになる』(アップフロントブックス)。
監修・スタイリング=平野裕子 撮影=平野晋子 取材・文=中村 円
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細