家族に「あれどこ?」と言われるグッズ・トップ12の収納場所は、みんなが納得のココでよかったんです!【あれどこ?と言わせない収納術(1)】

どこのおうちでもマネできる!家族がものを探さずに見つけられる「5つのルール」

RULE 1▷目線から腰までのゴールデンゾーンに、よく使うものを
みんながよく使うものは、背伸びしたりかがんだりしなくてもいい高さの〝ゴールデンゾーン〟に。
体に負担なく自然と目につくので見つけやすい!

RULE 2▷収納グッズは半透明で〝見える化〟
半透明の収納ケースは〝中身が見える=探しやすい〟。
さらに水谷さん宅では1段置きに引き出しを抜いて、あけなくても中身が見える状態に。

RULE 3▷すき間やゆとりがあると取り出しやすいし何より見やすい!
きっちり埋めると見栄えはいいけど探しにくいから、ゆとりを持たせた収納が○。
シワにならないものは畳まずそのまま入れるので充分。

RULE 4▷子どもの収納グッズにはふたはいらない
ふたは食品や貴重品など、衛生面で気になるものや見られたくないもの向け。
ふたのあけ閉めは子どもにとって負担だし、見つけにくいので不向き。

RULE 5▷分類に迷うもの用の〝 いろいろ〟スペースをつくっておく
分類は大切だけど、どうしても分類できないものがあるのも現実。
避難場所として〝いろいろ〟をつくると、迷いがなくなってスムーズ。
Information
水谷妙子さんさんの本▷『水谷妙子の片づく家~余計なことは何ひとつしていません。』(主婦と生活社)


▼『レタスクラブ ’20 10月11月合併号』情報はこちらから▼
安い食材で免疫力を上げる!!/体の不調はテニスボールが救う!/お弁当にも使える!さめてもおいしい肉おかず/【特別付録】SNOOPY家計簿2021/【とじこみ付録】秋のおやつBOOK
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細