安いものをみるとつい爆買い。部屋に物があふれゴミ屋敷状態に…【お悩み相談】

■相談者プロフィール
猫好き(46歳女性)
兼業主婦です。高校生の子どもがいます。
お悩み相談
私は安いものを見ると爆買いをする癖があります。キャットフードや猫砂、缶詰など、これは安いと思うものを見ると買わずにいられません。家の中は買いだめしたもので溢れ、足の踏み場もないのです。
また、要らないものでもなかなか捨てられないのでクローゼットはパンパンです。主人に「頼むから捨ててくれ」と言われるのですが、勿体無い気がしてどうしても捨てられません。そのうえ、掃除が苦手なので部屋はゴミ屋敷状態になってきました。
たまに親戚が訪ねてくるとあまりの酷さに呆れられ、クローゼットの中のものを捨てるように言われます。
最近では、主人が「部屋が汚すぎるから」という理由で外泊をするようになりました。
食料品も安売りの日には大量買いしてしまい、腐ると勿体無いからとつい多めに食べてしまします。親戚からは「そんなに買って勿体無いからと食べるから肥えるんだ。バカみたい。家族が可哀想」と言われ悔しい思いをしました。
家族は私が見ていないうちにクローゼットの中のものを勝手に捨てようとします。自分のものを捨てられてしまうと激怒してしまい、家庭内でケンカが絶えません。
冷静に考えると自分が悪いと分かるのですが、断捨離しようとしてもどれを捨てていいのか分からず考えこんでしまい、時間だけが過ぎてしまいます。心の中では「掃除しないと」という焦りがあるのですが、フルタイムで働いていることもあり、なかなかできません。
つくづく「自分は主婦失格だな」と思えて毎日が楽しくありません。こんな自分を変えるにはどうしたらよいのか、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
捨てられない人への片付けのコツをお教えます
勿体無くて捨てられない。大変よく分かります。「このままではいけない」ということも、猫好きさんは理解していらっしゃるようですが、フルタイムで働いているとなかなか行動にうつすのは難しく、いざ始めてもどれを捨てればいいか考え込んでなかなかはかどらないですよね。
そこで、今回は、断捨離する時の考え方のコツをお伝えします。
まず、断捨離するエリアを決めます。例えば今日は「クローゼットの右側の棚」とか、無理せずにできそうな範囲を決めてください。
次にそのエリアにあるものをすべて床に並べて、「この半年の間に使ったことがあるか」「捨てても買えるものか」を考えてみてください。
半年の間に一度も使ってなくて、購入できるものを断捨離していきます。
次にはさみやホチキス、お名前ペンなど、必要な時に見当たらず、何度か買って重複しているものがあったら、それも1つを残して一度手放してみてください。
一度に全部やろうと思うと、猫好きさんの心の負担になってしまいます。無理のない範囲から空いた時間にぜひためしてみてくださいね。
■回答者プロフィール
園田未来
アドバイザー。人間関係のトラブル、仕事関連のお悩み等、 人間関係に関する相談が得意。 他にも「うつ」などの精神病についても知見があります。気持ちの切り替え方や、楽しく生きる考え方についてお伝えします。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細