ワセリンを使いこなして、冬のつらーい乾燥トラブルとサヨナラ!【ワセリンがアレコレ使える!基本編】
1▷水をはじく
オイルと同じ働き。肌の表面をしっかりコーティングして水や汚れをはじいてくれる。
2▷浸透し過ぎない
肌内部まで深く浸透していかないので、トラブル肌でもしみることなく使える。
3▷外からの刺激を防ぐ
肌にやさしく、外側からの刺激を防いでくれる。純度の高いものは赤ちゃんにも安心して使える。
4▷持ち運びに便利
オイル同様の働きながら、固形なので小分けして携帯でき、いつでもどこでも使える。
そもそもワセリンって、なぁに?
純度によって呼び方が変わるんです!

天然由来の成分、石油から抽出した炭化水素類を脱色、精製した保湿剤。
もともと石油由来の不純物が含まれており、精度の度合いによって大きく4種類に分かれます。

【黄色ワセリン】
防腐剤無添加・無着色・無香料で低刺激。
▷ヴァセリン オリジナル ピュアスキンジェリー 40g ¥284(編集部調べ)/ユニリーバ

【白色ワセリン】
黄色ワセリンの純度を高めたもの。
医療機関でも使用されている。
乾燥した肌や唇の保護に。
▷白色ワセリン50g ¥410/健栄製薬

【プロペトピュアベール】
白色ワセリンをさらに精製したもの。
ひび、あかぎれにも。第3類医薬品。
▷プロペト ピュアベール 100g ¥1,000/第一三共ヘルスケア

【サンホワイト】
皮膚科医もすすめる高品質ワセリン。
刺激が少なく敏感肌にも安心して使える。
▷サンホワイト P-1 50g ¥1,200(編集部調べ)/日興リカ
Information
▷▷▷「ワセリンがアレコレ使える!」記事一覧はこちら
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細