こんなところにも収納スペース!デッドスペースを有効活用した「浮かせる」プチ収納【コジマジックの100均収納テクニック・後編】

家にいる家族の人数が増えるほどたくさん必要になってくるティッシュやタオル、マスクなど…
どこに収納していますか?
そもそも狭いのが当たり前なので、収納スペースが足りないからといってすぐに大きな収納家具を置くことはできないのが「洗面所」や「玄関」。
使う場所に収納するのが正解なのはわかっているけれど…
収納できる場所が限られると、だんだん床の上にはみ出してきちゃいますよね。
家具を買い足すよりもっと手軽な方法で、スッキリ収納したい!
「コジマジックの100均収納テクニック」の後編は、小さなデッドスペースを生かした「浮かす」収納テクニックをお届けします♪
収納を増やす前にこの2つを必ずチェック!

教えてくれたのは▷収納王子 コジマジックさん
片づけ、収納、住まいに関する実績と知識を持ち、芸歴27年の男性ライフスタイル系タレントのパイオニア。
〝笑い〟を取り入れたセミナーが話題で、著書・監修本も多数。
TikTokやYouTubeでも収納に関する動画を配信中!
TikTokアカウント(28.5Kフォロワー):@kojimagic
YouTube: 収納王子コジマジックチャンネル(チャンネル登録者数 2.24万人)
コツ《1》使うものを使う場所に収納
収納を増やすために、やみくもにデッドスペースを探すのは×。
「不便な場所だと結局使わなかったり散らかったりする原因に。
どこでどのように使うのか、動線を考えましょう」
コツ《2》床置きをせず、浮かせて空中収納に!
部屋がごちゃついて見えるのは、床に置いているものが多いのも原因。
「ものはできるだけ浮かす『空中収納』にするのがベスト。
掃除するのもグッとラクになります」
Information
TikTokやYouTubeでも収納に関する動画を配信中!
TikTokアカウント(28.5Kフォロワー):@kojimagic
YouTube: 収納王子コジマジックチャンネル(チャンネル登録者数 2.24万人)
■神戸レタス×レタスクラブ初コラボワンピ完成!詳細はこちら!
※外部サイトを開きます
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細