「ベッドのお手入れ法」をマスターして、ダニ・カビ知らずに!
ベッドのお手入れが気になるけどその方法がよくわからない人も多いのでは? 大概のベッドのマットレスは湿気を逃がす空気孔があり、またフレームの上に乗っていることから、床に直接敷く布団ほど湿気がたまりません。しかし、人が一晩でかく汗は約200ml。ベッドパッドがある程度汗を吸い取りますが、マットレスには湿気がたまりやすく、カビやダニの原因に。日々のお手入れのポイントを3つご紹介します。
●マットレスに空気を通す
マットレスとフレームの間にバスタオルや本などをベッドの左右に挟んで、マットレスを浮かせます。人手があれば壁に立てかけてもOK。フレームからマットレスをずらすだけでも有効です。
●ほこり、ダニを取り除く
布団専用ノズルなどを活用して掃除機がけをします。ゆっくり縦、横の両方向にかけるのがコツ。表面のキルティングの溝にたまったほこりは、古歯ブラシでかき出すと、簡単に取り除けます。
●マットレスの向き、表裏を変更する
ずっと同じ方向で使っていると腰が当たる部分がへたってきます。3か月に一度、上下の向きを変える→裏返す→上下の向きを変える、をローテーションすると、へたりが緩和されます。
マットレスのほか、ベッドパッドも、まめに洗濯したり干すのがベスト。日頃のメンテナンス次第でマットレスの寿命は延び、より快適に長くに使えます。日々のお手入れを心がけましょう。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
入社以来、自社製品を愛用して、ユーザー視点も併せ持ち、ベッドに関するさまざまな情報を発信している。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細