【洗濯の知恵】いやなニオイや生乾き臭を防いでスッキリ洗い上げるコツ
洗濯してもなんとなく残るいやーなにおい。部屋干しによる生乾き臭も悩ましいですよね。これら洗濯しても取れないにおいや生乾き臭を防ぎ、香りよくくスッキリ洗い上げるコツをご紹介します。
●洗濯ネットは1枚に衣類1枚が原則
何枚も詰め込むと洗剤液が行き渡らず汚れが落ちないばかりか、ネットの中で擦れて傷む危険性が。汚れ残りはにおいの元!
●洗濯漕の8分目まで入れて洗う
洗濯物を詰め込み過ぎると、洗浄力がダウンし、汚れがしっかり落ちません。すすぎも不十分に。洗濯物は洗濯槽の8分目が目安です。
●汚れがひどいものは別にして汚れを落としておく
汚れがひどいものは洗濯時まで放置しておかずに、つけ置き洗いなどをして汚れを落としておきましょう。その後、ほかの洗濯物と一緒に洗えばOK。
●洗濯槽を2カ月に1度はお手入れする
洗濯槽が洗剤かすやカビで汚れていると洗濯中の衣類につき、ニオイの原因になることも。見えないところなので忘れがちですが、洗濯槽も2カ月に1回を目安に、専用クリーナーを使ってきれいにしておきましょう。
●使っていないときは、洗濯機のふたを開けておく
洗濯槽は湿気があるので汚れやカビがたまりがち。湿気を逃すために使用後はふたをあけておきましょう。ただし、小さな子どもがいる場合は注意をして。
最近の洗剤は抗菌や除菌効果のある洗剤、柔軟剤など種類が豊富。洗濯もののにおいが気になる人は、最新の洗剤も合わせて活用していきましょう。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
花王生活者研究センター 生活情報室主席研究員。衛生的かつ効率的な洗濯など、家事のエキスパートとして活躍中。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「本坊酒造「桜島 年号焼酎 2025 年」」
旬を味わう♪ 2025年収穫の新鮮なさつま芋で造られた秋季限定新酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位結婚も出産もしていない、だから何? ひどい言葉をぶつける親戚の女性へ向ける思いは/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(5)
-
5位「私もキレイ、あの子もキレイ」でいいじゃん。白川さんの最強メソッド/メンタル強め美女白川さん1(1)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細