いつも同僚から容姿をからかわれるスタッフ。声をかけたいけれど…【お悩み相談】

夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。
■相談者プロフィール
ヒトデ(36歳女性)
夫と子供の3人暮らし。近くのカフェでパートしています。
お悩み相談
私は現在36歳で、夫と3歳になる子どもがいます。子どもを保育園に預けられるようになって、近所のカフェで働くようになりました。そのカフェはおしゃれで料理も個性的で、地元の雑誌やテレビにも取り上げられています。スタッフは20歳の学生から41歳までいて、社員も含めてほとんど女性です。夜の営業もあるため、人数も15人ほどいます。
私は朝の開店準備から昼のランチの時間が終わる14時頃まで担当しているのですが、その時間に勤務するちょっと派手目なママグループの同僚たちが、一緒に働く28歳のスタッフの女の子の容姿やしぐさ、行動などをいつもからかっていて心が痛みます。その子はちょっとぽっちゃりで見た目は地味目で、化粧っ気もありませんし、服にもこだわりはないようです。穏やかな性格で、仕事は早いとは言えないですがとても丁寧です。
そのママグループのからかい方にはトゲがあって、愛情の裏返しのようなものは感じられません。彼女を直接攻撃するだけではなく、「おしゃれなカフェなのに、彼女みたいな人がいるから格が落ちる」と陰でも文句を言っています。私も勇気がなく言い返したり、からかわれているときに庇うことができないでいます。
彼女はいつもニコニコしていて、ママグループに何か言われても落ち込んでいる様子は見せないのですが、ちょっとだけ困った顔をしています。ママグループがいない日は、私たちと話しているときに大声で笑うぐらいのびのびしているので、一緒に働いている私も普段の勤務が余計に辛くなります。
いろいろ言われて、多少なりとも傷ついていると思います。2人きりになったときにでも、「あの人たちの言うことなんて、気にしなくていいよ」などと何か声をかけられればと思うのですが、余計なお世話かなと思ってしまいます。本人から相談されたりするまで、何も言わない方がいいのでしょうか。
そっと見守って、エールを届けて
同僚への心ない言葉を聞くと、胸が痛んでしまいますよね。
ママグループのトゲのある言葉を聞くと、この女性に何かしてあげたい、と思ってしまいますが、今の段階では相談されるまで何も言わないことお勧めします。
具体的にどんな言い方をしているかはわかりませんが、同じ物を見ても、同じことを聞いても、感じ方は人それぞれです。心配していることを伝えても、この女性が感謝するとは限りません。少し困った顔をするものの、そこまで落ち込んでいる様子がないのであれば、せっかくの親切が勇み足になるかもしれません。
ママグループにご自身はかかわらず、女性から相談を受けたときには聞いてあげる。そして、普段は心の中で応援しているスタンスはいかがでしょうか。
お互いの個性を大事にしながら気持ちよく働けるようになるといいですね。
■回答者プロフィール
嘉納幸子
臨床心理士・公認心理師・社会保険労務士・通訳案内士(英語)。マスコミ勤務を経て、弁護士・医師など専門職へのメンタルコンサルテーション・講義ほか、家族問題、貧困問題、労働問題など幅広い分野に精通。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細