ヤバッ!こぼしちゃった(泣)ピンチを救う神グッズ4つ&汚れを取りきるための3大ルール【レスキュー掃除(1)】
重曹
弱アルカリ性で、油汚れに強いのが特長。
汚れ落としや臭い消しなどマルチに活躍。
穴あきキャップのボトルに入れておくと、振りかけて使え便利。
酸素系漂白剤
油汚れに強いアルカリ性の洗浄力と漂白力を持ち合わせた洗浄剤。
別名「過炭酸ナトリウム」。
塩素系漂白剤とは異なるので要注意。

<1>ホワイトフローラルの香り。
ワイドハイター クリアヒーロー クレンジングパウダー 530g ¥500(編集部調べ)/花王
<2>キッチン、洗濯にも安心で使いやすい。
酸素系漂白剤 330g(オンラインショップ限定パッケージ) ¥450/ミヨシ石鹸
ブラシ・はけ
汚れをたたき出すツールで、こぼした場所で使い分けます。
ブラシは使い古しの歯ブラシ、はけは100均にある絵画用のものでOK。
使い古しの白タオル
雑巾や当て布として使用します。
汚れ落ちが確認できる白いものがベスト!
こぼしちゃった!ときの3大ルール

汚れの性質を見極める!
水っぽい汚れは落ちやすく、油っぽいものや濃い色の汚れは落ちにくいもの。
これから説明する分類を参考に。
こぼした場所の材質を知る!
水洗いできる材質かどうかが自宅で解決できるかの分かれ目。
こすったら生地が傷まないかも注意して。
とにかく急ぐ!
汚れは時間経過とともに定着し、取れにくくなるもの。
素早く適切な対処をすることが何よりも大事です。
Information
教えてくれたのは▷高橋ゆきさん
家事代行サービス「ベアーズ」の取締役副社長。
家事のスペシャリストとして数多くのメディアに出演。
ドラマなどの家事監修も手がける。
家事代行サービス「ベアーズ」の取締役副社長。
家事のスペシャリストとして数多くのメディアに出演。
ドラマなどの家事監修も手がける。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細