「そんな仕事しかないの?」フリーランスとして働き始めたのに、夫にバカにされます【お悩み相談】

夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。
■相談者プロフィール
ももんが(37歳女性)
努力家ですが生真面目すぎるところがあります。
お悩み相談
結婚3年目で1歳の娘がいる主婦です。出産後、私の生活は子ども中心となり、毎日慣れない子育てに悪戦苦闘しながら過ごしていましたが、娘がやっと1歳を迎えて気持ちに余裕が生まれました。そろそろ仕事を始めようかと思い、夫に相談。家事と仕事を両立することを条件に仕事をすることに。派遣社員の仕事が決まり、娘もすぐに保育園の先生やお友達と楽しく遊べるようになりました。
しかし、3ヶ月が経ったころから、娘が保育園で風邪や胃腸炎などをもらい体調不良が続くように。私はその度に仕事を休むことに…。職場の方も「小さい子どもは怪我や病気が多いから気にしないで」と温かい言葉をかけてくれてはいましたが、休みが続くと「またか…」と言わんばかりにため息をつき、だんだんと職場に居づらくなり、結局退職しました。
その後、職場に迷惑をかけずに娘の状況にも対応できる仕事として、フリーランスでの執筆活動、簡単な事務仕事を始めました。夫からは「そんな仕事しかないの? まあ無理だと思うけどやってみたら」と言われ、悔しい思いもあり、努力を重ねました。そして、最初は仕事の依頼が少なく小遣い程度の報酬でしたが、今では20万程度は稼げるようになり、自信もついてきました。
そのことを夫に伝えると、「へえ、20万ってたまたまじゃない? 毎月稼げるわけじゃないんでしょ? 」と返されました。さらに、時給1,200円の仕事の依頼があった際には「時給低すぎない? 」と鼻で笑われました。確かに、大手企業で働く夫の収入と私の収入とでは比較にもなりません。
でも、自分なりに、いま置かれている環境のなかでがんばっています。もう少しねぎらいの言葉をかけてくれてもいいのでは…と傷つき、夫の言葉が頭から離れません。何も言い返せない自分にも腹が立ちますが、ケンカはしたくないので、自分の胸に留めている状況です。今後も夫から私に対して心無い言葉があるかと思いますが、上手く自分のなかで消化する方法を教えてほしいです。
旦那さんの言うことは聞き流しましょう
お子様の世話や家事をやりながらフリーランスのお仕事をがんばってらっしゃって本当に立派だと思います。
会社に属さないようなお仕事はもともとたくさんありますし、特に働き方が多様化している現代は、各人のライフスタイルに合った働き方を選ぶのも仕事を続けるうえでの大きなポイントです。もちろん会社に属さないからといって「社会不適合者」などではありませんよ。
旦那さんの言うことは聞き流し、ももんがさんのお仕事の話は旦那さんには一切しないのが得策です。旦那さんの考え方はそう簡単には変わらないでしょうし、ももんがさん自身が傷つかずに済みますよ。
旦那さんがほめてくれない分、自分で自分をほめてあげましょう。そして時には稼いだお金をご自身へのご褒美として使い、日々の疲れやストレスを解消してくださいね。
■回答者プロフィール
くみた歩生
臨床心理士・公認心理師。10年以上大学病院に勤務し、家族トラブルを中心に様々な悩みに対応してきました。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細