ママ友との貴重なランチ会。毎回ファーストフードのお店を指定する人がいて…【お悩み相談】

夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。
■相談者プロフィール
ゆったりランチ(35歳女性)
子どもは大好きだけど、ちょっと距離を置く時間も大事だと思っています。ヨガ好きです。
お悩み相談
35歳、女性です。5歳の女の子がいます。
私はフルタイムで働いているので、子どもは保育園に通っています。私には、保育園だったり、近所に住んでいたりなどで知り合った数人のママ友がいます。その中でも私を含めて4人は、子どもを産んだ産院が一緒だったこと、子どもも同い年だったことがきっかけでわりと仲良く過ごしています。不思議な偶然すら感じさせる縁なので、大切にしたいと思っています。
子どもも大きくなったので、仲間の1人からたまには子どもを夫に預けてランチをする時間を作ろうという提案が。今はコロナ禍なのでお休み中ですが、月に1、2回のランチ会をするようになりました。
ランチで使うお店はメンバーが順番に決めることにしています。これは最初の話し合いで決まりました。おかげで、知らなかった良いお店を知ることができたり、隠れ家的な名店と出会えたりと、とても楽しんでいます。
ですが、メンバーの中に1人だけ、毎回指定のお店がファーストフード店のママがいるんです(このママ友はランチ会を最初に提案した人ではありません)。
子連れでファーストフードならわかるのですが、せっかく子どもを預けられたのにファーストフードのお店に長居して喋るというのは抵抗があります。
そのような状態が続いているのですが、もしかしたらそのママ友は経済的に苦しいのかと思うと「もっと大人向けのお店にしたい」とも言いにくく、困っています。
決してそのママ友が嫌な人とかそういったことはなくて、彼女とは今後も仲良くしたいです。もしかしたら何も考えずお店を選んでいるだけかもしれませんが、もう少しゆったりするお店を選んでほしいということを角を立てずに伝えるにはどうしたらいいでしょうか。
率直に伝えてみてはいかがでしょう
お互いに支え合うことができるお友達がいるのはすばらしいことですね。そのような友好関係は本当に大切にしたいですよね。
ファーストフード店を選ぶのは、経済的な理由かもしれませんし、そのようなカジュアルな雰囲気のお店の方が好きなのかもしれません。
とはいえ、せっかく子どもなしでの集まりですから、もっと落ち着ける雰囲気の場所でランチをしたいというお気持ちはとてもよくわかります。率直に、「ファーストフードも好きなんだけど、こういう場所は子どもが一緒の時に取っておいて、せっかく子ども抜きでランチするなら、子連れじゃ行きづらいところにしない?」と提案してみてはいかがでしょうか。
それでもファーストフード店がよい、という雰囲気でしたら、4回に1回の割合ですので、そのお友達のチョイスに合わせてみるのもいいかなと思います。
■回答者プロフィール
くみた歩生
臨床心理士・公認心理師。10年以上大学病院に勤務し、家族トラブルを中心に様々な悩みに対応してきました。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細