自動販売機で10円玉は何枚まで使える? あの人に教えたい!雑学クイズ(16)

「そうめん」と「ひやむぎ」の違いは?ニワトリが生む卵は年間何個?
日々当たり前のことのように思っていることでも、いざとなるときちんと説明できないことってたくさんありますよね。
知っておくとつい誰かに教えてあげたくなる、身近な雑学をクイズ形式でお届けします!
次の質問の答えとして正しいものを選んでください。
【問い】自動販売機で10円玉は何枚まで使える?
〇10枚
〇20枚
〇30枚
〇無限に使える
答えはこの下↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
【答え】20枚
【ポイント】
たとえば、駅券売機で210円の切符を購入する場合、10円玉21枚では購入できない。
これは、同一硬貨が強制力をもって使えるのは20枚までと定めた「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律第7条」に則っているためで、21枚目を入れた途端にシステムがロックされ、硬貨がすべて返却口に戻ってくるよう、制限機能が設定されている。
著=雑学総研/『大人の博識雑学1000』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細