「生活感多め」家中の狭スペースが一瞬ですっきり!香りとインテリアのスペシャリストに聞く場所別おすすめエッセンシャルオイル
「飾りを置く棚がない!」ときはカードタイプの香りを貼って

飾りのために場所を設けられないトイレなどの空間では、壁に貼るカードタイプのパフュームを。
ポストカードや写真と組み合わせたり、カードにエッセンシャルオイルをたらしてもOK。

▷グリーンハーブス パフュームカード(3枚入り)¥1,990/ザラホーム
\おすすめの香り/
空気が籠もりやすいトイレなどの個室は、すっきりとした清涼感があってリフレッシュ効果が強いミント系がおすすめです。
なかでもメントール成分のバランスがいいペパーミントは、誰からも好まれる香りです。

メントール成分を含む、清涼感のある香り。
▷ペパーミントエッセンシャルオイル 3ml ¥660/生活の木

「ベッドサイドに置き場がない…」なら、スツールを置いて照明にもなるディフューザーを

来客用のスツールや折り畳めるチェアなど、ふだんは寝室以外の場所で使うものをサイドテーブル代わりに使って。
照明つきのディフューザーなら、寝室がおしゃれに!
\おすすめの香り/
寝室の定番の香りはラベンダーですが、紅茶のアールグレーの香りづけにも使われているベルガモットも寝室と好相性。
朝は目を覚ますさっぱりした香りのローズマリーも◎。
朝と夜に変化をつけるのもおすすめ。

ビターオレンジの果皮から得られる精油。
▷ベルガモットエッセンシャルオイル 3ml ¥660/生活の木
<レタスクラブ’21年5月号より>
撮影/木村文平 編集協力/田中理恵
Information
ライブラリーデザイン・生活の木・
大香・イデアインターナショナル・ザラホーム
インテリアや食のスタイリストとして雑誌や広告などで活動。
自身もポプリやアロマを取り入れて生活。
Instagram:@3210san
香りについて▷鈴木優人さん
香り専門店「生活の木」広報、ナチュラルビューティスタイリスト。
香りの魅力をさまざまなメディアで発信。


大香・イデアインターナショナル・ザラホーム
教えてくれたのはこの2人
インテリアについて▷来住昌美さんインテリアや食のスタイリストとして雑誌や広告などで活動。
自身もポプリやアロマを取り入れて生活。
Instagram:@3210san
香りについて▷鈴木優人さん
香り専門店「生活の木」広報、ナチュラルビューティスタイリスト。
香りの魅力をさまざまなメディアで発信。


おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細