“女のプロ”が人間関係の悩みをビシッと解決!「職場編」
おつきあいが続く相手だからこそ「いい人でいなくちゃ」と思ってしまい、“嫌われる勇気”を持てない読者が、1万人以上の女性をサポートしてきた“女のプロ”川崎貴子さんに人間関係の悩みを相談。嫌われるのがこわくなくなる対処法をビシッとアドバイスしてもらいました! 今回は「職場編」です。
<悩める読者さん>
・「私って浮いてる?」さん/フルタイムのワーキングマザー。どうやら最近職場で陰口をたたかれているようで、周りの目が気になってしまいます。
【陰口女は暇なだけ】
「私って浮いてる?」さん(以下、私):勤めている職場の同僚は気の強い女性が多く、なかでもボス的な人に目をつけられてしまいました。私の小さなミスを噂にして広げたり、「あの人は仕事ができない」と周りの人に話すから、居心地が悪くて……。シフトなども自分中心に決めてしまう身勝手な人で、敵に回すと怖いので、誰も彼女には逆らえないんです。
川崎さん(以下、川):対処法は、2つに1つ。転職するか、さもなければ嫌われても気にせず、仕事を淡々とこなすか。
私:条件はいいので、できれば転職は避けたいんですけど。
川:上司の方も気づきますよね。どんな対応を?
私:見て見ぬふりという感じで、彼女のやりたい放題です。
川:それはつらい! 彼女みたいな人が噂や陰口をいわずにはいられないのは、暇だから。陰口女も陰口をいっている暇がないほど忙しければ職場は平和になるんだけど……。暇な陰口女がはびこっている会社は、真面目に働いてもスキルアップは望めないというもの。目の前の時間給にとらわれるのではなく、もっとスキルアップできる会社を選ぶというのも選択肢。「自分は仕事に何を求めるのか」を明確にして、もう一度考えてみては。
私:そんなふうに考えたことはなかったです。
川:熟考して、それでもこの会社にいたいという結論が出れば、周囲にどう思われようがそれほど気にならなくなるでしょう。淡々と仕事をこなして意地悪も無視していれば、そのうち「いじめがいのない人」と思われて、彼女も諦めますよ。
私:確かに。ビクビクしていると、ますますつけ込まれそうです。
川:一方で、もしあなたがどこへ行っても、同性に目をつけられるのなら、職場以外の信頼できる友人に、「同性から見て、私の行動に気に障る要素ってある? あるなら直したいから教えて」と相談してみましょう。耳の痛いことを聞くことになるかもしれないけど、今後のあなたのためになるはず。他人を変えるのは無理だから、あなたが変わるしかない。
私:自分しだいってことですね。がんばれる気がしてきました。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細