ワインを横に寝かせて保管するのはなぜ?/あの人に教えたい!雑学クイズ

43.ワインを横に寝かせて保管するのはなぜ?

【画像を見る】飲み屋でビールが栓を抜かれて提供されるのはなぜ?
あの人に教えたい!雑学クイズ 43回


「そうめん」と「ひやむぎ」の違いは?ニワトリが生む卵は年間何個?

日々当たり前のことのように思っていることでも、いざとなるときちんと説明できないことってたくさんありますよね。

知っておくとつい誰かに教えてあげたくなる、身近な雑学をクイズ形式でお届けします!

次の質問の答えとして正しいものを選んでください。

【問い】ワインを横に寝かせて保管するのはなぜ?

〇取りやすいから
〇瓶が割れにくいから
〇コルクが乾燥しにくいから

答えはこの下↓















【答え】コルクが乾燥しにくいから

【ポイント】
ワインを横に寝かせて保管するのは、ワインでコルクを湿らせておくためだ。コルク栓は弾力性に富み、適度に空気を通す。そのため、ワインの熟成に適し、腐敗しにくいという利点もある。

しかし、乾燥すると収縮して弾力性を失い、硬くなってしまう。乾燥したコルクは空気を通しやすいため、ワインの酸化が進む。さらに、抜栓時にコルクが崩れやすくなってしまうのだ。

著=雑学総研/『大人の博識雑学1000』(KADOKAWA)

この記事に共感したら

Information

グレーのタグ

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細