簡単・毎日1分習慣!お風呂上がりの「水取りゲーム」で、夏のカビ・菌汚れとさよなら
まずは最初に▷「窓を開けて換気」

湿気を逃がすために、お風呂上がりは換気を。
窓は、風の入り口と出口をつくるために2カ所あけます。
窓がない場合は換気扇でOK!
毎日▷「水分がたまりがちな“角”にタオルを押し当てる」

水分をタオルにぎゅーっと吸い込ませて!
使用後に水分を残さないことが、いちばん賢いお風呂の掃除法です。
特に〝角〟には水分がとどまりやすいので、タオルをぎゅーっと押し当てて水分を吸い込ませて。
すでに浴室内にカビがある場合は、バスタオルにカビが付着してしまうので、「黒カビ取り掃除」をしましょう。
〝水取りゲーム〟のように遊びの延長でカビ対策を!

ゴシゴシと掃除をする必要はありません。
1日の最後に、ゲーム感覚で「どこに水がたまってる?」と親子で想像しながら、楽しんで吸水してみてください。
これはNG!▷「汚れを塗り広げるので、拭くのはダメ」

なでるようにタオルを拭くと、水分とともに角にたまっていたカビや菌を塗り広げてしまうことに。
「拭く」のではなく、バスタオルをぎゅーっと押し当てるのが正解です。
できればここも!▷「水分がとどまるポイントをさっとひと拭き」

蛇口・パッキン・シャワーのホース
浴室内の〝角〟だけでなく、凸凹した部分も水がとどまりやすいので、ささっと拭き上げて。
ゴムパッキンは水分に加えてホコリもたまりやすい所なので、最後の仕上げに!
Information
プラナ代表取締役、日本ヘルスケアクリーニング協会会長。
約30年にわたり、現場マネジメントなど病院清掃に従事。
現場で得たコツやノーハウを医療機関や介護施設、清掃会社に提供。
著書は『健康になりたければ家の掃除を変えなさい』(扶桑社)など。

続けられるダイエットレシピ満載!別冊付録は『はじめてのやせ筋トレ』/考えずにやせ献立が続く!1:2:3の黄金比ごはん/食べ過ぎた日の糖質オフ麺/私たちが老けずにやせるにはプロテインが必要でした!!/かのまん流 運動嫌いのためのおうちエクササイズ/2021レタスクラブ殿堂入り時短コスメ大賞/サーキュレーターの新お作法/コロナ新時代のやせる習慣/ちょっ子さん 癒しのコーヒータイム/立木先生!2021年下半期開運方法を教えて〜!/【とじこみ付録】人気YouTuber竹脇まりなさんと一緒にやせダンス!/とりむね・ささ身の最強レシピ/【別冊付録】『はじめてのやせ筋トレ』/【毎号付録】買い物メモ付き!1カ月分の献立カレンダーBOOK
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細