切り分ける前の準備が肝心!ケーキカットのコツ
誕生日やお祝いごと、イベントなどのお楽しみ、デコレーションケーキ。見た目が美しいケーキでも、いざ切り分けたらぐちゃぐちゃに……という経験、ありますよね? 上手に切り分けるには、まず準備にポイントがあったんです!
切る前のポイント
ポイント1
ケーキを切る直前2時間ほど冷蔵庫で冷やすこと。移動中などでゆるんだ生クリームを固めて切りやすくします。
ポイント2
切る道具も重要。ケーキの直径よりも刃が長く、引っ掛かりをよくする波状のパン切りナイフがおすすめです。パン切りナイフがない場合は、包丁を研ぎ、切れ味をよくしておきましょう。
ポイント3
ナイフを熱湯で温めて、水けをよく拭き取ってからカットを。
ポイント4
ケーキを買ってきた箱に入っている下の台座からまな板へ乗せ変えてから切ること。最後、取り分ける際も、スムーズに皿へ取り分けられます。
ポイント5
切る前にフルーツなどを外します。切り分ける数と同数のいちごは乗せたままでもOK。
切るときのポイント
ナイフは刃先から斜めに入れます。押すときに力を入れ、引くときは力を入れないのがポイント。刃先がぶれないように、上の方を切るときは親指で、下の方は人差し指でささえます。
キレイにケーキを切り分けて、ホームパーティーでふるまい上手に。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
「アンテノール」、「ルビアン」などを統括する関東製造部工場長。製菓製パンのキャリア20年以上のグランシェフ。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細