正直、困る…義母からお誕生日プレゼントとしてもらう豪華な花束、実はストレスのもとなんです!【お悩み相談】

夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。
■相談者プロフィール

ぶたにく(36歳女性)

まさに花より団子な性格です。美味しいものに目が無く、最近太り気味です。

怖い…。脅すように大声で怒鳴り散らす義母。着信拒否しても別の番号でかけてきて…【私、悩んでます】

お悩み相談


36歳、自分でも自分をもう少し飾り立てる必要があるのかなと思いつつ、そんなこともなくここまで生きてきてしまいました。まさに「花より団子」を地で行くような性格をしています。夫も同い年の36歳です。上の子が6歳の女の子で、今年小学生になりました。ちょっと生意気なところも出てきましたが、自我がしっかりしてきたのかと思うととてもかわいいと感じます。下の子はまだ0歳4ヶ月で、まだまだ手も目もかかる時期です。かわいいよりは大変、という気持ちが先に立っています。

義母は私とはまるっきり正反対な性格で、花やおしゃれなどを愛する性格をしています。この部分が結婚当初から相容れないなとは思っていました。ですが、そんなに会う機会もなく、考え方も人それぞれだと思っています。なので、それ自体は別におかしいことだとか、どちらが悪いとかいったことは思ってはいません。

ただ、ひとつ困っていることがあります。義母は毎年、私の誕生日に立派な花束を通販サイトで購入して贈ってくれるんです。祝ってくれるという気持ちはうれしいのですが、おそらく5千円とか1万円とかするような花束をもらっても毎年処理に困っています。とてもわがままで贅沢な悩みだというのは自覚しているのですが…。

まだ子どもが生まれる前は良かったんです。少しなら花を愛でてもいいかな、という気持ちもありました。ですが子どもが生まれてからは、子どもが花瓶を倒す、毎日、水を替えるのがわずらわしく感じ、せっかく花をいただいてもストレスの原因になってしまいます。

ましてや、今は0歳の子どもが生まれ、花にまで気を回している余裕などありません。義母が、花が到着したあと全く干渉しないのであれば花をさほど大切にしなくても良かったかもしれません。しかし、困ったことに、義母は花が届いたその日と、その数日後にまだちゃんと綺麗に咲いているかをチェックするための写真を要求してきます。義母は「ちゃんとした花屋だったか気になる」といったことを理由に挙げていますが、私からすれば忙しい中、「枯らさないようにお世話をしなくちゃ」というプレッシャーを感じて生活している状況です。どうにか「もう花は贈ってこないで欲しい」ということを穏便に伝える方法はないでしょうか。

今までの感謝を伝えつつ、きっぱりと断ってみては


自分にとって扱いに困ってしまうプレゼントというのは、もらってもどうしたらいいか途方にくれてしまいますよね。ですが、相談者さまはお義母さまを傷つけずに、自分の気持ちを伝えるにはどうしたらいいか考えているところに、お義母さまへの思いやりを感じました。

お義母さんが、相談者さまに喜んで欲しいと思ってプレゼントしてくれているのであれば、いらないものはしっかりと断ってしましょう。

といっても、準備した後に断るのは申し訳ないので、自分の誕生日が近づいてきた段階で、お義母さんに「毎年お花ありがとうございます。しかし、今年は子どもの面倒を見るのに精一杯で、お花を枯らしてしまいそうなので、遠慮させてください」と伝えましょう。これまでの感謝+いらない理由をつけて説明してみてくださいね。

それでもお義母さんがなにか贈りたいと言ってくださった場合は、相談者さまが本当に必要なものをお願いしてみるのもいいと思います。

■回答者プロフィール

園田未来

人間関係のトラブル、仕事関連のお悩み等、 人間関係に関する相談が得意。 他にも「うつ」などの精神病についても知見があります。気持ちの切り替え方や、楽しく生きる考え方についてお伝えします。

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細