ありえない!お菓子をあげてもお礼ナシのママ友にモヤモヤが止まりません【お悩み相談】

#くらし   

夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。
■相談者プロフィール

紗香(32歳女性)

主人と娘の3人暮らしです。娘は幼稚園にかよっており現在年中さんです。私は週2で時短パートをしています。

お悩み相談


幼稚園年中さんの娘がいます。幼稚園が終わると、仲のよいお友達と公園であそんでから家に帰るのが定番となっており、多くの園児が同じように遊んでから帰っています。

お迎えの時間が2時半なのですが、公園で遊んで3時過ぎた頃から娘がお腹空いたと言ってきます。そのため、ちょっと小腹が満たせるような個包装のお菓子などをあげるのですが、そうすると娘のお友達が寄ってきてお菓子を欲しがります。

お菓子を食べている子がいれば、欲しくなるのも当然だと思うのでアレルギーの有無などを確認してからあげるようにしています。仲のよいお母さんは、「ありがとう」や「ごめんね」と言ってくれたり、その子が持ってきたお菓子と交換したりと、誠意ある対応をしてくれます。

しかし、数人のママはいつも何も言ってくれません。娘と一緒に遊んだことのない違う学年の子が奪うようにお菓子を持っていくこともあります。私なら、娘がお菓子を貰っていたらお礼を言いに行きますし、話したこともない子のママからお菓子をもらおうとしていたら「それはダメなこと」と子どもに話をすると思います。

それなのに、その数人のママはいつも配ってるから当たり前にもらえると思っているのか知りませんが、何も言ってきません。

「お母さんがお礼を言ってくれないから今日からは君にはお菓子をあげないよ」と言うわけにもいかず、毎日お菓子をあげることになっている生活にモヤモヤがとまりません。私の子どもがお菓子を食べているからそういうことになると言われたらそれまでですが、お礼の一言や知らない人へお菓子をねだりに行くことへの躾がなっていないのはどうなの? と思います。お菓子代がどうこうという思いではなく、すごく失礼なことを毎日されていることに、不快感が募ります。

娘の行っている幼稚園は、園バスなどがなくこの辺に住んでいる人しか通っておらず、みんなそのまま同じ小学校・中学校に通うことになりますので、変にトラブルを起こすのも躊躇われます。どうすれば角が立たずにこの状況を改善できるでしょうか?

自分の子どものぶんだけもっていき、誰にもあげない


当然のようにお菓子を持っていかれるともやもやしてしまう気持ち、よくわかります。

他の子がお菓子を食べているのを見れば、欲しくなるのは当然。そうなると、配らざるを得ない状況になってしまうのも仕方ないこと。お菓子を持っていかないのがベストですが、どうしても必要なら自分の子どものぶんだけ持っていき、他の子どもに見えないように食べさせるのはどうでしょうか。

もし見られても、「今日は◯◯(自分の子)のお菓子しか持ってないの、ごめんね」と言えば済みます。お菓子をあげる子とあげない子を分けるのは難しいですが、自分の子ども以外にはあげないと決めれば不公平感もないはず。

モヤモヤした気持ちが解消されて楽しく公園で遊べるといいですね。

■回答者プロフィール

a.saito

心理学部心理学科卒。メンタルケア心理士。コミュニケーションに関するアドバイスが得意。プライベートでは2児の母。

この記事に共感したら

Information

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //