コロナ感染が怖くてパート辞めたら、家計が大幅ピンチに!子どもの習い事を見直すべき?【お悩み相談】

夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。
■相談者プロフィール
きのっぴぃ(39歳女性)
コロナ禍で大幅収入ダウン!どのように家計を立て直すのか、これまでの生活を維持するのか悩んでいます。
お悩み相談
39歳の主婦です。主人は40歳なのですが、あまりお給料が良くなく、月収は25万円程度です。これまでは、私が事務員のパートで7万円程稼ぎ家計を支えてきました。しかし、コロナで状況は一変…。
私は甲状腺の病気を持っていて、免疫が低下しやすいです。昔から風邪もよくひいてしまいますし、1度風邪をひくと治るまでしぶといです。そして、我が家には幼稚園に通っている幼児が2人いるのですが、どちらも小児喘息持ちと、これまた体が弱めです。コロナに万一罹って重症化してしまったらと思うと、ものすごく不安になってしまいます。
こういった背景もあり、自分や家族を守るために事務員のパートを辞めてしまいました。事務室は狭いですし、通気も悪く密だったので、働き続けるのは怖かったです。
こうして家計が一気にピンチとなりました。収入が減った分、支出を減らせばいいのですが、子ども2人とも水泳と英語の習い事をしています。赤ちゃんの頃から続けてきた習い事なので、家庭の事情で中断するのはかわいそうですし、復活できた際に、周りと差がついてしまうのもかわいそうです。
今は幼稚園無償化でかなり家計が助かっていますが、それでも設備費はかかるのでそれぞれ月に1万円ほどの出費にはなってしまいます。住宅ローンの返済もあり、主人の収入だけでは正直赤字で家計がどうにも回りません。
習い事を続けている場合ではないですか? 周りと差がついてしまってでも、家計を立て直すことを優先し、1度退会するべきでしょうか。まだまだコロナ禍がいつ明けるかも分からず、先の見通しが見えない状態です。あと少しだけなら赤字でも無理して通わせることも可能なのですが、まだしばらくかかるのであれば赤字が続くのはやはり厳しいです…。
コロナ禍で乱れてしまった家計を立て直すにはどうしたらいいのでしょうか。やはりこれまでの生活を維持していくのは無理でしょうか。
いい解決策があればアドバイスいただきたいです。
在宅ワークを始めてみてはいかがでしょうか?
お子さまの体調面を思ってのご退職は、断腸の思いでの決断だったことだと思います。コロナ禍を原因として離職される方も少なくなく、多くの方が悩まされている不安です。
しかし今回のように、きのっぴぃさんから自主退職をした場合は、国からの補助を受けることは難しい状態になるため、お気づきの通り、7万円の収入が減ったということでは今まで同様の生活水準は保てないかと思われます。そのため、支出を減らすか収入を増やすかのどちらかになります。
コロナ禍により在宅でできるお仕事も増えてきていますので、お子さまを想って習い事を続けさせてあげたいという気持ちを強くお持ちなのであれば、在宅でできる仕事を探してみる事から始めてみてはいかがでしょうか?
■回答者プロフィール
水瀬 なお
人間関係や仕事関連のお悩み等が得意。 ファイナンシャルプランナーとして、さまざまな視点から物事の解決のお手伝いをさせていただきます。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細