ゴミ箱を壁掛け?!床にものを置かずに、壁面をとことん利用/ほんとうに必要なものしか持たない暮らし(1)

▶床置きの代わりに「空中」&「壁面」をとことん利用する


テーブルや床にものを置かないようにしていますが、生活必需品は目立たないような場所に“目隠し収納” をしています。家族以外からは「ティッシュどこにあるん? 」「リモコンは? 」と聞かれますが、質問されるたび、ドヤ顔で収納場所をお披露目します。

◎リモコンやペット用品はテレビ裏に「くっつける」

リモコンやペット用品はテレビ裏に「くっつける」


テレビのリモコン、ローラー式掃除グッズなどは、パッと使いたいけど、見えるところに出しておきたくないもの。

考えた末にたどり着いたのがテレビの裏にフックを付けて引っ掛け収納(放熱孔をふさがないよう注意)。

コレ便利すぎます!

◎おもちゃは巾着に隠して「ハンギング」

おもちゃは巾着に隠して「ハンギング」


子どものおもちゃは、ひと通り遊び終えたら、巾着に入れてベビーチェアに引っかけ収納。

食事中にグズッたときも、サッと巾着からお気に入りのおもちゃを出してあやせます。

ティッシュBOXはテーブルの下に逆さにセット


◎ゴミ箱は掃除しやすいよう壁に「掛ける」

ゴミ箱がどこにあるか、わかりますか?


ゴミ箱がどこにあるか、わかりますか?  

絶対必要だけどなるべく主張したくないゴミ箱は、壁にフックを付けて壁面にセット。

白い壁には白を、ブラウンの壁には黒と、ゴミ箱を壁の色に合わせて風景にとけこませています。

ゴミ箱は、壁にフックを付けて壁面にセット


掃除でゴミ箱を動かす手間いらず。「ルンバちゃんもス~イスイ! 」

著=yukiko/『ほんとうに必要なものしか持たない暮らし Keep Life Simple!』(KADOKAWA)

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細