洗面所のものはすべて棚の中にイン!表に出ているのはタオルとグリーンだけ/ほんとうに必要なものしか持たない暮らし(2)

家族みんなが「帰りたくなる」居心地のよさをキープするため、常にスッキリ&掃除も行き届いた空間を保ちたい!誰もが思うことかと思います。
自分の性格が大雑把なのをわかっている著者のyukikoさん。どうしたら家事や収納がラクになり、掃除がしやすくなるか工夫し、結果たどり着いたのが「シンプルにするほど、どんどんラクになる!」ということでした。
『ほんとうに必要なものしか持たない暮らし Keep Life Simple!』から、試行錯誤しながら見つけたオススメの方法やアイデアを紹介した『洗面所のものはすべて棚の中にイン!表に出ているのはタオルとグリーンだけ』をお送りします。
※本作品はyukiko著の書籍『ほんとうに必要なものしか持たない暮らし Keep Life Simple!』から一部抜粋・編集しました
◆PLAN◆汚れやすい水回りは特に「シンプル・イズ・ベスト」
洗面所や浴室などの水回りは、ちょっと気を抜くとすぐにホコリや水垢汚れがたまり、カビが発生します。
掃除嫌いでザッパーな私にとって、最もシンプルにしておきたい場所です。
掃除しやすく不衛生にならないよう、歯ブラシや洗剤、化粧品に至るまでとにかく棚にしまい、風呂グッズは床置き厳禁に。
家を建てるときに洗面所や浴室に窓をマストで設計し、水回りを明るく風通しがよくなるように工夫し、カビ対策をしました。
▶主人が大好きな浴室はいつもキレイをキープ

主人のリクエストで、ゆったりできる1.25坪の浴槽に。
ダークブラウンで男前な浴室ですが、意外と汚れが目立つので、キレイを保つためにこまめに掃除をするようになりました。
▶洗面グッズ& 洗剤はすべて棚にインして表に出さない
洗濯機がある2 階の洗面所。表に出ているのは手を拭くタオルとグリーンだけ。
生活感のあるものはすべて棚の中の定位置にイン。
ぬめり知らずで掃除しやすさバツグン !

水回りの生活雑貨は出しっ放し厳禁。
ぬめり防止で掃除がラク!
▶海辺のリゾート風の白いミラーを設置
1階トイレ側の洗面所のインテリアにはこだわりました。
家の壁は白がメインですが、ここには木目調のクロスをセレクト。
リゾート風にするため貝殻レリーフのある大きな鏡を設置しました。

フレーム全体に貝殻をあしらったバリ製の鏡。お気に入りの空間です。
著=yukiko/『ほんとうに必要なものしか持たない暮らし Keep Life Simple!』(KADOKAWA)