飲み会でキレ気味だったせい? 最近、友人たちからどうも避けられている気が…【お悩み相談】

夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。
■相談者プロフィール
アネモネ(45歳女性)
建設会社事務。6年前に夫と離婚。子どもと2人暮らし。
お悩み相談
45歳、夫と6年前に離婚、中学生の子ども1人がいます。仕事は建設会社で総務事務をしています。最近の友だちの集まりでの私の一言がいけなかったのか、周りの友人になんとなく避けられているようで悩んでいます。
毎年、ゴールデンウィークかお正月の時期に、大学時代の仲の良かった友人たちと食事会をしています。この日はまるで学生時代に戻ったかのようにお酒を飲んで美味しいご飯を食べて盛り上がります。でも、今回、私の一言で場が凍り付いてなんとなく白けた雰囲気で終わってしまいました。
友人たちの中で離婚しているのは私だけです。離婚してもう6年も経っているということで、友人たちも「もういい加減彼氏でも作ったら?」などと冗談半分で話を振ってきました。ただ、アルコールも入っていたせいか私の中でそれがどうしても消化できなくて腹が立ってしまい、キレ気味に「他人事だと思って、自分たちは離婚しないと思ってバカにしてるんでしょ!」と言ってしまったのです。言ったあと「しまった」と思い、すぐに「感情的になってごめんなさい」と謝ったんですが、もう取り返しはつきません。それから、なんだか友人たちとの関係がぎくしゃくしてしまっている気がします。
先日、近所のスーパーに子どもと買い物に行ったとき、その食事会に一緒に行った子どもも同い年の友人が、同じ中学校に子どもを通わせるママ友と話していたのでいつもの感じで挨拶をしました。ところが、ぎこちなく挨拶をされ、話もそこそこに2人ともいそいそと帰っていったのです。
また、特に仲の良い友人のSNSをたまたま久しぶりに見たところ、私以外の2人の友人とその家族で、河原でバーベキューをしている様子が上げられていました。私は元から誘われてもいません。こんな感じで、私は誘われたり中に入れてもらったりしていないのに後から話を耳にする、なんとなく知ってしまうということが最近度々あります。
ただ単に私が嫌われてしまっただけならばまだ耐えられるのですが、大学時代の友人がママ友ということもあり、私のせいで子どもが友人関係で肩身の狭い思いをしていないか、友だちの中で避けられていないかということが心配になっています。
こういう人間関係の悩みは、どのように気持ちを切り替えていけばいいのでしょうか。
まずは「避けられている」以外の捉え方をしてみて
「避けられているのかな」「嫌われているのかな」と不安になる気持ちはよくわかります。しかし、たまたま忙しくて挨拶もそこそこになってしまった、成り行きでそのメンバーでバーベキューをすることになった、ということも考えられます。
避けられているかもと思うとつらくなるので、まずは「タイミングが悪かったのかも」と捉えるようにしてみてくださいね。
もし、相談者様ご自身が「嫌われているのな」と感じたり、そう思える出来事があった場合は、子ども同士の関係も含めて様子を見ましょう。しばらく経つとほとぼりが冷めて、また誘ってもらえる可能性もあります。もし、この一件以来、子どもが学校で仲間はずれなどになってしまった場合は、早めに担任の先生に相談を。自然なかたちで元の友人関係に戻れるといいですね。
■回答者プロフィール
a.saito
心理学部心理学科卒。メンタルケア心理士。悩んでいる人が少しでも前向きになれるようなアドバイスを心がけている。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細