いつも私を見下した態度をする夫。もう夫は無視して自分らしくいるにはどうしたらいい?【お悩み相談】

夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。
■相談者プロフィール
いくら(36歳女性)
夫と幼稚園に通う子どもと暮らす主婦。
お悩み相談
私は36歳、夫は35歳、長女は4歳になります。夫がことあるごとに私を見下すような態度に、ストレスが溜まっています。
夫は確かに頭がよく、大学も東京の有名な私立大を卒業しています。勤めている会社も全国に支店のある大手企業で、仕事もできる人です。頭の回転がいいのか、理論的で口も達者。なにか話し合いをしたり、そこから言い争いになったりしても、私が丸め込まれて終わります。プライドも高いので、たとえ自分に非があったとしても絶対に謝ったりしません。
私は大学を卒業してから結婚するまで、ちょこちょこと転職をしていたのですが、「お前は仕事の能力も忍耐力もないから結婚してよかったな。」というようなニュアンスのことをしばしば言われます。また、私は地元の私立大学に行ったのですが、「誰も知らないような大学に行って大した仕事先にも就職できないなら、行かない方がいい」といったようなことも言われます。
長女は私に似たのか少しおっとりしていて、歩きはじめるのも話し出すのも遅い方でした。お友達とも競争したりケンカしたりするのは苦手なようで、いつもおもちゃなどを譲ったり、なにをするときも友だちを優先させたりしています。先日そんな娘を見た夫から「○○は今のまま大人になったら、とても社会じゃやっていけない。頭だけでも俺に似てもらわないと、お前に似たら苦労しそうだからかわいそうだな」と言われて、ショックで言い返すこともできませんでした。
言いたいことがいつも言えず、黙って我慢するしかないそんな自分を情けなく感じます。最近は夫から愛情を感じることがほとんどなくなりました。私はもうこの生活に苦痛を感じていて、結婚の意味にも疑問をもち始めています。離婚を考えることも増えたのですが、娘も小さいですし、まだ努力できることが残っているかもしれないと思うとなかなか踏ん切りがつきません。こういう、人を見下す発言や態度が多い夫。この際もう夫に態度を改めてもらうのは無理だし、労力ばかりかかるので、夫の態度を気にせず生きる方法があったら知りたいです。
自分の尺度でとらえて自信をもとう
旦那さんの否定的な発言、とても傷つきますね。社会的にも成功されていて、頭の回転もよいのでしょう。だからといって、日々見下すような態度をとられるとつらいですよね。
身近な人に見下されると、自分が情けなく思えて落ち込んだり自信がなくなったりします。
しかし、娘さんやいくらさんに対する旦那さんの評価は、あくまで旦那さんの中の尺度から出たもの。
娘さんがお友達を優先するなど優しい子に育っているのは、いくらさんが心をこめて育児をしてきたからだと思います。「自分や娘にはこういういいところがある」と、自分の尺度で捉えてみては。
いくらさんはとても魅力的だし立派に子育てされているので、自信を持ってくださいね。
自信をつけると、旦那さんの言うことも聞き流せるようになりますよ。
■回答者プロフィール
a.saito
心理学科心理学科。メンタルケア心理士資格保有。人間関係やコミュニケーションに関するアドバイスが得意。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細