「おうちでも洗うたびにツヤ髪に!」リピーター続出の大人気サロンで教えてもらう、頭皮が最高にスッキリする極上シャンプーテクニック
極上ツヤ髪シャンプーに必要なもの
・目の粗いブラシ
・好きな香りのシャンプー
・自分の手指

今回使用したシャンプーはこれ。
泡立ちのよさが素晴らしく、簡単にモコモコ泡が作れます。
洗い上がりはしっとり。香りも絶品。
▷ukaシャンプー ナイティナイト SkinnyBottle 100ml ¥1,320/uka Tokyo head office
STEP1▷シャンプー前のブラッシングで汚れ落ちが劇的に変わる!
根元から髪を起こすことが大事

髪を整えるときは、表面を上→下にブラッシングしますが、シャンプー前は髪の根元を起こし、汚れを浮かせることが大事。
生え際から引き上げるようにブラッシングするのが正解。
STEP2▷シャンプー前の〝予洗い〟で汚れは7割落とせる!
頭を右に左に傾けて、いろんな方向からぬらして

実はシャンプー剤をつける前に、1分ほど、38℃のお湯で予洗いすることが美髪への第一歩。
シャワーは手持ちで頭に近づけ髪を分けて、強めの水圧で頭皮にしっかりお湯を当てながら洗って。
シャンプーの適量は?

髪の長さだけでなく、毛量やダメージによっても多少量は増えますが、基本はショートなら五百円玉1枚分、ロングなら2枚分が目安。
STEP3▷泡は耳上に置き、毛先を持ち上げ空気を入れるようにもむ
耳上でもみもみ

シャンプー剤に少量のお湯を足し、手のひらで軽く泡立てたら、耳上に置きます。
その位置で、毛先も織り交ぜ、空気を含ませながらもみもみ。
空気を入れるのが泡立ちをよくする秘訣。
下の写真を参考に爪で擦らず指の腹でやさしく。
指先の角度はこう!

指の腹を意識し過ぎると力が入り過ぎて逆に爪先が当たりやすくなるので、頭皮に手のひらを沿わせる感覚で。
STEP4▷3パートに分け生え際から後頭部へジグザグ横洗い

よく泡立ったら髪の間に指を通し、生え際から後頭部へ、ジグザグさせながら洗っていきます。
耳上ラインからスタートし、こめかみライン、ハチラインと洗う位置を徐々に上に移動させて。

これくらい泡立っていたら100点!

頭頂部から手を滑らせてポコッと骨が出ている部分がハチ。
\column/頭と顔は1枚皮!頭皮が1mmたるむと顔は3mmたるむ!?
頭皮マッサージをするとフェイスラインが引き上がるといわれているのは、頭と顔が1枚の皮(皮膚)でつながっているから。
頭皮が凝っていると血流が悪くなり、たるみ・くすみの原因に。このシャンプーステップで〝凝りほぐし〟も心がけましょう。

Information
教えてくれたのは▷大友麻莉子さん/uka Tokyo Midtown Roppongi ヘッドスパスペシャリスト
豊富な知識と確かな技術、フレンドリーな人柄でお客様からの指名が多数。
分かりやすい解説で雑誌などの取材でも大人気。
インスタ(@uka_marikotomo)では簡単に楽しくできるセルフマッサージも紹介。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細