料理のコツが学べるレシピ動画「プラス1品でME-BYO対策 学べる健康食堂」が話題です♪
「学べる健康食堂」では『未病(みびょう)』をテーマにおいしくて体によいレシピを紹介!
ファンケルの管理栄養士とプロの料理人が、健康に役立つ栄養素やその栄養素を逃さない調理のコツなどを解説しながら、健康でおいしいレシピを教えてくれます。
学べる健康食堂のポイントをチェック!
毎日の食卓にプラス1 品できる簡単な副菜レシピ

栄養素を逃さない効率的な料理のコツを紹介

毎回1つの食材を取り上げ、その食材の栄養素を分かりやすく解説

【インタビュー】
栄養について学べて、毎日の食卓に取り入れやすい1品が作れます!

教えてくれたのは ファンケル管理栄養士 鈴木友梨さん
――管理栄養士としてコンテンツ作りを担当し、動画の進行役でもある鈴木さんに突撃取材! 「学べる健康食堂」の見どころは?
鈴木さん 毎月、私とファンケルの直営するレストランで料理長を務めるプロの料理人が『未病』をテーマに、旬の食材を使ったおいしくて栄養満点の料理を紹介しています。

――『未病』って何でしょう?
鈴木さん 「風邪をひきやすい」「疲れが抜けない」「肌トラブルを起こしやすい」など、病気ではないけれど、健康ともいえない状態のこと。より健康な状態に近づけるために、毎日の食事が果たす役割はとても大きいんです。
――だから、食材の選び方や栄養ポイントも取り上げているのですね。
鈴木さん 旬の食材はおいしいだけでなく、その時期に体が必要としている栄養がたっぷり。そんな、知っておくとほかの料理にも生かせる 『学び』が詰まった動画になっています。さらにプロの料理人ならではのコツも見どころです。

――『さすがプロ!』というおしゃれなものが多いですが、作り方は簡単ですね。
鈴木さん 試作を重ね、社内のいろんな主婦社員もチェック。手に入りにくい食材を使った場合は、必ず代用品もお伝えしています。
――なぜ副菜中心のレシピなのでしょう?
鈴木さん ファンケルがレシピ動画を展開しているのは、皆さまに「健康」をお届けしたいから。それぞれのご家庭のメイン料理にこの1品を足すだけで、より栄養バランスのよい献立になればうれしい! そんな健康への思いを込めて、副菜を提案しています。
私たちファンケルの「人生100年時代を健康100年時代に」という企業理念にもつながる願いです。

「FANCL BROWN RICE MEALS」と「創作料理 FANCL 令和本膳」にも注目!
「学べる健康食堂」の調理を担当しているのが、「FANCL BROWN RICE MEALS」の岡田真帆さんと、「創作料理 FANCL 令和本膳」の糸山博治さん。お二人が料理長を務めるお店も要チェックです!
「FANCL BROWN RICE MEALS」

こだわりの「玄米イタリアン」の店。玄米・発芽米を使い、グルテンフリーでありながら、 おいしく本格的なイタリアンを提供。
「創作料理 FANCL 令和本膳」

旬の魚介や野菜、日本各地の美味しいお酒がいただける本膳料理のお店。趣のある空間で至福のひとときが過ごせます。
編集協力/松崎祐子
【レタスクラブ/PR】
Information
「FANCL BROWN RICE MEALS」はこちら!
「創作料理 FANCL 令和本膳」はこちら!
ほかにも話題のコンテンツがいっぱい!「そこまでやりますチャンネル」
「学べる健康食堂」が展開されている「そこまでやりますチャンネル」は、「ファンケルがとことんやってみる!」をコンセプトに、 『知るとちょっとうれしいこと、おもしろいこと、びっくりすること』を取り上げたエンタメサイト。世の中の「不」の解消を目指すファンケルの、「え、そこまでやるの⁉」なチャレンジが楽しめます。今後も要注目!

「FANCL そこまでやりますチャンネル」はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細