この時代に手書きをFAX…! 必要性のわからない報告書を作る意味が理解できず苦痛です【お悩み相談】

#くらし   

夫との関係、義実家との付き合い、仕事やキャリア、ママ友などの人間関係……。毎日がんばって生きていると、悩みは尽きませんよね。そんなお悩みに、専門家がアドバイス。

■相談者プロフィール

あやか(29歳女性)

結婚が決まり、収入の確保と家計管理がきちんとできるように勉強中です。

お悩み相談


飲食店でバイトをしている29歳です。職場のことで悩んでいます。

私の働いている店には正社員もいますが、厨房担当で料理以外はノータッチ。それ以外の業務やホールはバイトだけで行っている状態です。
ホールのバイトは入れ替わりも激しく、学生時代から働いている私が一番の古株です。

近いうちに結婚する予定で、結婚後の家計のことを考えると正社員か社会保険付きのバイトに転職しようか迷っていたところ、今の職場で社会保険に加入させてもらえることになりました。代わりに他のバイトよりも仕事を任せたいとのことで、事務作業も担当することになりました。

それ自体はありがたい話なのですが、担当することになった作業の必要性に疑問があります。毎日その日の売り上げに対して原材料費が何%、人件費が何%だったか報告書を送らなければならず、割合が高いと注意されます。

赤字になるようでは経営が成り立たないのはわかっているのですが、仕入れは毎日その日の分を買うわけではなく、何日分かまとめて行うことが多いです。人件費だって、余りに暇な時は早上がりしてもらう形ですが、もし忙しくなっても対応できる人数をとりあえず集めておかなくてはなりません。開店直後はお客さんが少なく来店のピークが遅くなる時もあり、その場合は落ち着くまでは人手が必要なので残ってもらう必要があります。

週単位や月単位で見て原価や人件費の割合に問題がなければ、多少超えてしまう日があっても仕方ないと考えるのが一般的だと思うのですが、うちの会社は日ごとの計算で判断するというルールのようです。

パソコンのない職場なので、原材料費や人件費を電卓で計算して、売り上げに対して何%を占めるか手書きで表に書き込んでFAXするという業務を出勤したら必ず行っています。

日ごとに一喜一憂するのはむなしく感じていますし、作業中は他の業務ができず周りのスタッフの視線も痛いです。かといって「意味あるんですか?」とオーナーに言う勇気もなく、どうしたらいいのか悩んでいます。

お金管理の勉強機会。AI導入も相談して


ご自身で意味が感じられない仕事を続けると、悩みが生まれてしまいますよね。

飲食業界は売り上げ変動がかなりある業界ですので、あやかさんの「週、月単位で計算したほうがいいのでは」というのはもっともなお考えです。一方、会社の「日で計算したい」というのは、原価や人件費を細かく分析し、改善していくという目的のためと考えられますので、一概に無駄とは言えないと思います。
とはいえ、電卓で計算して、手書きで表に書き込んでFAXするというのは、この時代少し効率が悪いですね。会計ソフトなどのアプリも多く出ていますので、オーナーに「仕事を効率化してお店の売り上げアップのためにAIを導入することを考えていただけないでしょうか?」と相談されるとよいのではないでしょうか。

一日も早く、気持ちよく働ける職場になるといいですね。

■回答者プロフィール

嘉納幸子

臨床心理士・公認心理師・社会保険労務士・通訳案内士(英語)。マスコミ勤務を経て、弁護士・医師など専門職へのメンタルコンサルテーション・講義ほか、家族問題、貧困問題、労働問題など幅広い分野に精通。

この記事に共感したら

Information

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //